【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】ゆばと鶏のあんかけうどん

ゆばと鶏のあんかけうどん
| 料理名 | ゆばと鶏のあんかけうどん | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 岡本健二 | 
| ゲスト | 神保悟志 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年11月20日(木) | 
15分で出来る!あったかうどん!
乾燥のゆばを使った「ゆばと鶏のあんかけうどん」の作り方です。寒い季節にピッタリ!覚えておくと便利なレシピです。「ゆばをだしで戻すなんて、いいですね。とろみがついてるから、うどんにゆばやねぎがまとわりついて、一緒に食べれるところがいい。鶏肉もおいしい。これは本当に温まりますね。」と上沼恵美子さん。
ゆばと鶏のあんかけうどんの材料(2人分)
| ゆば(乾) | 25g | 
| 鶏もも肉 | 1枚 | 
| しいたけ | 3枚 | 
| うどん(冷凍) | 2玉 | 
| 青ねぎ | 1本 | 
| 七味唐辛子 | 適量 | 
| 油 | 適量 | 
うどんだし
| だし | 750ml | 
| みりん | 大さじ3 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 薄口しょうゆ | 大さじ3と1/2 | 
| 水溶き片栗粉 | 適量 | 
ゆばと鶏のあんかけうどんの作り方
 1、ゆば(乾 25g)は適当な大きさに割り、うどんだし(750ml)に入れ、10分つけて戻す。
1、ゆば(乾 25g)は適当な大きさに割り、うどんだし(750ml)に入れ、10分つけて戻す。
※ゆばはだしに10分つけて戻す。
–
 2、鶏もも肉(1枚)は筋を切って一口大のそぎ切りにし、しいたけ(3枚)は石づきを切って5mm幅に切り、青ねぎ(1本)は斜め細切りにする。
2、鶏もも肉(1枚)は筋を切って一口大のそぎ切りにし、しいたけ(3枚)は石づきを切って5mm幅に切り、青ねぎ(1本)は斜め細切りにする。
–
 3、鍋に油(適量)を熱し、鶏肉を強火で焼き色をつけ、しいたけ、(1)のだしとゆば、みりん(大3)、塩(小1/2)、薄口しょうゆ(大3と1/2)を加えて沸騰させ、火を弱めて5分煮る。
3、鍋に油(適量)を熱し、鶏肉を強火で焼き色をつけ、しいたけ、(1)のだしとゆば、みりん(大3)、塩(小1/2)、薄口しょうゆ(大3と1/2)を加えて沸騰させ、火を弱めて5分煮る。
※鶏肉は焼いて香ばしさを出す。
–
 4、(3)に水溶き片栗粉(適量)でとろみをつける。
4、(3)に水溶き片栗粉(適量)でとろみをつける。
–
 5、うどん(冷凍 2玉)を熱湯でゆで、水気をきって器に盛る。
5、うどん(冷凍 2玉)を熱湯でゆで、水気をきって器に盛る。
–
 (4)を注ぎ一度混ぜて、青ねぎをのせて七味唐辛子(適量)を添え、ゆばと鶏のあんかけうどんの完成。
(4)を注ぎ一度混ぜて、青ねぎをのせて七味唐辛子(適量)を添え、ゆばと鶏のあんかけうどんの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


