【家事ヤロウ】こだわり!納豆ごはん

こだわり!納豆ごはん
| 料理名 | こだわり!納豆ごはん |
| 番組名 | 家事ヤロウ |
| 料理人 | 木村拓哉 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2022/2/15(火) |
こだわり!納豆ごはんの材料(約 3 合分)
| 納豆(1パック) |
| はちみつ漬け梅干し(1 個) |
| 付属のあおさ(適量) |
| たれ、からし |
酵素玄米
| 玄米:3 合 |
| 小豆:20g |
| 黒豆:20g |
| 塩 小さじ 1/4 |
| 水:適量(炊飯器の目盛りまで) |
こだわり!納豆ごはんの作り方
- 納豆(1パック)を茶碗に入れ、よく混ぜる。
- はちみつ漬け梅干し(1 個)を入れ、潰しながらよくかき混ぜたら種を取り除き、付属のあおさ(適量)たれ、からしを加え、さらに混ぜる
- 酵素玄米の玄米:3 合・小豆:20g・黒豆:20g・塩 小さじ 1/4・水:適量(炊飯器の目盛りまで)を納豆の上に盛り、全体を軽く押し付ける
- 納豆と酵素玄米がひっくり返るように箸を使って「ヌンッ!」と半回転させたら完成です!
POINT
納豆はよく混ぜてフワフワにするのが木村さんのこだわり!
POINTひっくり返しやすいようにお茶碗の周りに納豆の粘りが付くように混ぜるのがポイント!
酵素玄米
- 計量した玄米と小豆、黒豆をボウルに入れ、軽く洗う(※研ぐ、というより洗う感じ)
- 炊飯器の内釜に1を入れ、玄米3合の目盛りより少し多めに水を入れます
- 約 8 時間浸水させる(※黒豆を戻すためにも 6〜8 時間の浸水が必要です)
- 炊飯器の“玄米コース”で炊きます
- 炊き上がったら15分程蒸らしてから上下を返し、2日ほど保温する
- 保温中、1日に1回は混ぜる
タグ:木村拓哉










