【きょうの料理】白菜の水漬け

白菜の水漬け
| 料理名 | 白菜の水漬け | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 本田明子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/1/5(水) | 
白菜の水漬けの材料(つくりやすい分量)
| 白菜 | (大)1/4コ(700g) | 
| にんにく | 1かけ | 
| しょうが | 1/2かけ | 
| 昆布(10cm四方) | 1枚 | 
| 赤とうがらし(小口切り) | 小さじ1~2 | 
●塩
白菜の水漬けの作り方
- 白菜 (大)1/4コ(700g)は軸と葉に分け、軸は繊維に沿って細切りにします。長ければ長さを半分に切ります。葉は約2cm幅に切ります。
にんにく(1かけ)は半分に切ってから包丁の腹でつぶします。しょうが(1/2かけ)はよく洗い、皮ごと薄切りにします。
昆布(10cm四方 1枚)はサッと洗って半分に切ります。
水カップ2と塩大さじ1を混ぜて塩水を作ります。 - 清潔な保存瓶か密閉容器に白菜をぎゅっと詰めます。途中で赤とうがらし(小口切り 小1~2)、にんにく、しょうが、昆布も詰めます。
 - 2に1の塩水を注ぎ、ふたをして冷蔵庫に一晩(10時間以上)おきます。翌日から食べられるが、冷蔵庫で3~4日間たったころが食べごろ。
POINT
保存:冷蔵庫で約1週間
 
タグ:本田明子




    


    
    


