【ノンストップ】俺のフレンチ流!パリふわ親子丼

俺のフレンチ流!パリふわ親子丼
| 料理名 | 俺のフレンチ流!パリふわ親子丼 | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん | 
| 料理人 | 梶原節紀 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2014年11月10日(月) | 
俺のフレンチ流!親子丼
ノンストップ!では、巷で大人気レストランのまかないを大公開するコーナーで、大人気店「俺のフレンチTOKYO」さんの梶原節紀副料理長が、「パリふわ親子丼」の作り方を大公開していました。鶏肉は皮目をパリッと、身の部分はたれの中で火を通し旨みを閉じ込めます。白身と卵黄を一度分けて泡立てるところもふわっと仕上げるポイント!俺のフレンチ流!まかないレシピをぜひご家庭で。
俺のフレンチ流!パリふわ親子丼の材料(1人分)
| 鶏もも肉 | 1枚 | 
| タマネギ | 1/4個(薄切り) | 
| 長ネギ | 1/2本(斜め薄切り) | 
| 卵 | 2個分 | 
| 塩 | 適量 | 
| マヨネーズ | 大さじ1/2 | 
| 塩・コショウ | 各適量 | 
| タイム | 適量(小枝を手でちぎる) | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
たれ
| しょうゆ | 大さじ1と1/2 | 
| みりん | 大さじ1と1/2 | 
| 酒 | 大さじ1と1/2 | 
| 砂糖 | 大さじ1と1/2 | 
| 和風だし | 小さじ1 | 
俺のフレンチ流!パリふわ親子丼の作り方
 1、鶏もも肉(1枚)に塩(適量)・コショウ(適量)し、タイム(適量(小枝を手でちぎる))、オリーブ油(大1)に1時間漬け置きする。
1、鶏もも肉(1枚)に塩(適量)・コショウ(適量)し、タイム(適量(小枝を手でちぎる))、オリーブ油(大1)に1時間漬け置きする。
–
 2、フライパンに1の鶏肉を皮目から焼く。
2、フライパンに1の鶏肉を皮目から焼く。
–
 3、別のフライパンにたれのしょうゆ(大1と1/2)、みりん(大1と1/2)、酒(大1と1/2)、砂糖(大1と1/2)、和風だし(小1)を入れてタマネギ(1/4個(薄切り))、長ネギ(1/2本(斜め薄切り) トッピング用に少し残して)を加えて火を通す。
3、別のフライパンにたれのしょうゆ(大1と1/2)、みりん(大1と1/2)、酒(大1と1/2)、砂糖(大1と1/2)、和風だし(小1)を入れてタマネギ(1/4個(薄切り))、長ネギ(1/2本(斜め薄切り) トッピング用に少し残して)を加えて火を通す。
–
 4、2の鶏肉の皮目が香ばしくパリパリに焼けたら、身の部分を下にして3のフライパンに加えて火を通す。
4、2の鶏肉の皮目が香ばしくパリパリに焼けたら、身の部分を下にして3のフライパンに加えて火を通す。
※皮はパリパリ!身は焼かずダシの中へ
–
 5、卵(2個分)は卵黄と白身に分ける。白身に塩(適量)を加えて泡立てる。
5、卵(2個分)は卵黄と白身に分ける。白身に塩(適量)を加えて泡立てる。
–
 卵黄にはマヨネーズ(大1/2)を加えて混ぜ合わせる。
卵黄にはマヨネーズ(大1/2)を加えて混ぜ合わせる。
※卵黄にマヨネーズを加えてコクをプラス!
–
 卵黄のボウルに卵白を加えてかるく混ぜ合わせる。
卵黄のボウルに卵白を加えてかるく混ぜ合わせる。
–
 6、4のフライパンから鶏肉は取り出して食べやすい大きさに切る。
6、4のフライパンから鶏肉は取り出して食べやすい大きさに切る。
–
 たれの中に5の卵液を回し入れて、蓋をして30秒ほど加熱。
たれの中に5の卵液を回し入れて、蓋をして30秒ほど加熱。
–

俺のフレンチ流!パリふわ親子丼
7、皿にご飯を盛り、その上に6の卵をのせる。鶏肉、長ネギ(斜め薄切り 適量)をのせて、パリふわ親子丼の完成。
タグ:梶原節紀, 行列シェフのまかない・家ごはん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


