【きょうの料理】鶏肉と野菜のみそシチュー

鶏肉と野菜のみそシチュー
| 料理名 | 鶏肉と野菜のみそシチュー | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 髙井英克 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年11月2日(火) | 
2021年11月2日のNHK系【NHKきょうの料理】では、髙井英克さんにより「鶏肉と野菜のみそシチュー」のレシピが紹介されました。鶏肉とうまみの出る野菜を組み合わせた和風シチュー。昆布だしで煮て、じゃがいもで自然なとろみをつけ、すっきりと仕上げます。
鶏肉と野菜のみそシチューの材料(2~3人分)
| 鶏もも肉 | 200g | 
| 里芋 | 4コ(200g) | 
| にんじん | (大)1/2本(80g) | 
| 白菜 | 2枚(150~180g) | 
| しめじ | 1/2パック(120g) | 
A
| 水 | カップ2 | 
| 昆布(10cm四方) | 1枚 | 
B
| 調整豆乳 | カップ1と1/2 | 
| じゃがいも(メークイン/すりおろす) | 1コ分(150g) | 
| 粉ざんしょう | 適宜 | 
●塩・みそ
鶏肉と野菜のみそシチューの作り方
- 鍋にAの水(カップ2)・昆布(10cm四方 1枚)を合わせておきます。里芋(4コ(200g))、にんじん((大)1/2本(80g))はひと口大の乱切りにします。白菜(2枚(150~180g))は軸と葉に分け、軸は横に1cm幅に切り、葉はざく切りにします。しめじ(1/2パック(120g))は根元を除いてほぐします。鶏もも肉(200g)はひと口大に切り、塩(少々)をふって10分間おきます。
- 別の鍋に湯を沸かし、里芋、にんじん、しめじ、鶏肉を入れ、鶏肉の表面が白っぽくなったらざるに上げます。
POINT 具材をサッとお湯に入れクセや雑味をとる 
- 1の鍋に2、白菜の軸を入れて強火にかけ、沸騰したらアクを取ります。弱火にして落とし蓋をし、野菜が柔らかくなるまで時々鍋をゆすりながら7~8分間煮ます。
- 白菜の葉を加え、みそ(50~60g)を溶き入れ、Bの調整豆乳(カップ1と1/2)・じゃがいも(メークイン/すりおろす 1コ分(150g))をよく混ぜ合わせて加えます。ゆっくり混ぜながら、とろみがつくまで煮ます。とろみが足りないときはじゃがいのすりおろし適量(分量外)を足します。器に盛り、好みで粉ざんしょう(適宜)をふります。
タグ:髙井英克
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


