【きょうの料理】豆腐の照り焼き

豆腐の照り焼き
| 料理名 | 豆腐の照り焼き |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年8月23日(月) |
コメント
豆腐半丁で「簡単レシピ」。ここでは、栗原心平さんによる「豆腐の照り焼き」の作り方になります。甘辛味の豆腐と清涼感あふれる薬味が名コンビ!あと1品ほしいときにも便利です。
豆腐の照り焼きの材料(2人分)
| 絹ごし豆腐 | 1/2丁(150g) |
A
| しょうゆ | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
B
| 青じそ(みじん切り) | 2枚分 |
| みょうが(みじん切り) | 1/2コ分 |
| しょうが(みじん切り) | 1/2かけ分 |
| ねぎ(みじん切り) | 5g |
| 白ごま | 小さじ1/2 |
●かたくり粉・ごま油
豆腐の照り焼きの作り方
1.絹ごし豆腐(1/2丁(150g))は紙タオルに包んで30分~1時間おき、水切りをします。4等分に切ってかたくり粉適量を全体にまぶし、そのまま2~3分間おきます。
Aのしょうゆ(大さじ2)・みりん(大さじ1/2)・砂糖(小さじ2)を混ぜ合わせます。
別にBの青じそ(みじん切り 2枚分)・みょうが(みじん切り 1/2コ分)・しょうが(みじん切り 1/2かけ分)・ねぎ(みじん切り 5g)・白ごま(小さじ1/2)を混ぜ合わせます。

2.フライパンにごま油大さじ1を弱火で熱し、1の豆腐を並べて焼きます。焼き色がついたら上下を返し、全面を焼きます(側面は軽く焼く)。

3.中火にしてAを回し入れ、豆腐にからめます。器に盛り、Bをのせます。

タグ:栗原心平






