【きょうの料理ビギナーズ】レンジなすの香味あえ

レンジなすの香味あえ
| 料理名 | レンジなすの香味あえ |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年7月6日(火) |
コメント
ここでは、「レンジなすの香味あえ」の作り方になります。電子レンジを使えば、なすが簡単にくったりと柔らかくなります。淡白ななすにピリ辛のたれがよく合い、くせになるおいしさです。
レンジなすの香味あえの材料(つくりやすい分量)
| なす | 5コ(400g) |
A
| ねぎ(みじん切り) | 15g |
| しょうが(みじん切り) | 5g |
| 酢 | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 豆板醬 | 小さじ1/2 |
| 塩 | 少々 |
| 細ねぎ(小口切り) | 適宜 |
レンジなすの香味あえの作り方
1.なす(5コ(400g))はヘタを切り落とし、切り口に放射状に1cm深さくらいの切り目を入れます。

2.1のなすを1コずつラップに包みます。耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)に5分間かけます。箸で押してまだ堅いようなら、さらに30秒間かけます。

3.ラップを外し、氷水につけてしっかり冷まします。
4.なすを両手で持ち、お尻から切り口のほうに向かって静かに絞るように水気をきります。
5.なすの切り目から手で裂き、食べやすい大きさにします。ペーパータオルで水気を拭きます。
6.ボウルにAのねぎ(みじん切り 15g)・しょうが(みじん切り 5g)・酢(大さじ2)・砂糖(大さじ1)・豆板醬(小さじ1/2)・塩(少々)を入れて混ぜ合わせ、なすを加えてからめます。食べるときに好みで細ねぎ(みじん切り 15g)を散らします。

●保存:清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で3~4日間










