【暮らしのレシピ】豆腐カツ丼

豆腐カツ丼
| 料理名 | 豆腐カツ丼 |
| 番組名 | 暮らしのレシピ |
| 料理人 | 廣瀬俊朗 |
| 放送局 | TBS |
| 放送日 | 2020年12月26日(土) |
コメント
暮らしのレシピでは、廣瀬俊朗さんが「豆腐カツ丼 」の作り方を紹介。しみこませた高野豆腐にハムとチーズを巻き付けてもリッチに!また衣に粉チーズやパセリを加えると、ソースをつけなくても美味しいです。卵でとじて定番のカツ丼風に仕上げてもgood!
豆腐カツ丼の材料(2人分)
| 玄米ご飯 | 400g(1人200g) |
| 刻み海苔 | 適量 |
| 大葉 | 4枚 |
| 中濃ソース | 適量 |
| バルサミコ酢 | 適量 |
| サニーレタス | 2~3枚 |
| 高野豆腐 | 2枚 |
調味料
| 水 | 100ml |
| 薄口醤油 | 50ml |
| ごま油 | 小さじ1/2 |
| すりおろししょうが | 小さじ1/2 |
| すりおろしにんにく | 小さじ1 |
衣
| 小麦粉 | 適量 |
| 水 | 適量 |
| パン粉 | 適量 |
| 炒り黒ごま | 適量 |
| なたね油 | 適量 |
豆腐カツ丼の作り方
1.高野豆腐(2枚)を水で戻し、柔らかくなったら水をよく絞ります。
大葉(4枚)を刻んでおきます。
–
2.バットなどに調味料の水(100ml)・薄口醤油(50ml)・ごま油(小さじ1/2)・すりおろししょうが(小さじ1/2)・すりおろしにんにく(小さじ1)を入れてよく混ぜ、水で戻した高野豆腐を15~30分漬けます。
味が染み込んだら絞って、一口大に切ります。
漬けていた調味料は捨てずに小鍋で熱し、軽く煮詰めておきます。
–
3.ボウルに小麦粉(適量)を入れ、少量ずつ水(適量)を加えてよく混ぜて粘りのあるドロドロな状態になったら(2)をくぐらせ、炒り黒ごま(適量)を加えたパン粉(適量)を押さえて全体につけます。

–
4.なたね油(適量)を170度程度に熱し、(3)をきつね色になるまで揚げて油をきります。
–
5.器に玄米ご飯(400g(1人200g))を盛ったら刻み海苔(適量)を散らし、煮詰めた調味料を大さじ1程度軽くかけます。
器のフチに沿ってサニーレタス(2~3枚)を敷き、レタスにバルサミコ酢(適量)を少しかけておきます。
豆腐カツを乗せたら中濃ソース(適量)をかけ、トップに刻んだ大葉を盛れば完成。

タグ:廣瀬俊朗