【あさイチのレシピ】きのこの竹筒湯(ツートンタン) ・山野辺仁・高橋一生 | おさらいキッチン        

【あさイチ】きのこの竹筒湯(ツートンタン)

きのこの竹筒湯(ツートンタン)

 

料理名 きのこの竹筒湯(ツートンタン)
番組名 NHKあさイチ
料理人 山野辺仁
ゲスト 高橋一生
放送局 NHK
放送日 2020年10月20日(火)

 

コメント

今回の「ハレトケキッチン」では「きのこ」を使った絶品料理を紹介。俳優・高橋一生さんをゲストに迎えてここでは、中国料理・山野辺仁シェフによる「きのこの竹筒湯(ツートンタン)」の作り方になります。「竹筒湯」は、中国伝統の澄んだスープのこと。

きのこの竹筒湯(ツートンタン)の材料(2人分)

 

しめじ・えのきたけ・まいたけ・白まいたけ 各25g
くわい(缶詰/水煮) 2コ
鶏ひき肉(むね) 120g
豚ひき肉 30g
小さじ1弱
しょうゆ 小さじ1
こしょう 適量
ツォンジャン水
ねぎの青い部分(5cmに切る) 1本分
しょうが(薄切り) 1かけ分
400ml

 

 

きのこの竹筒湯(ツートンタン)の作り方

1、しめじ・えのきたけ・まいたけ・白まいたけ(各25g)を細かく割き、天日で4~5時間(重さが半分になるまで)干します。

2、干したきのこを、オーブン用の紙をしいたトレイにのせ、120度に余熱したオーブンで20分加熱します。

 

3、くわい(缶詰/水煮 2コ)をみじん切りにし、熱湯をかけて水けを取ります。

 

4、干して焼いたきのこを、みじん切りにします。

5、ボウルに、水(400ml)・ねぎの青い部分(5cmに切る 1本分)・しょうが(薄切り 1かけ分)を入れ、とろみが出るまで強く押しつぶすようにもみます。

ざるでこします。

 

6、別のボウルに鶏ひき肉(むね 120g)・豚ひき肉(30g)・塩(小1弱)・しょうゆ(小1)・こしょう(適量)を入れ、軽く混ぜます。

※粘りが出ると、口溶けが悪くなってしまうので、軽くなじませる程度にとどめます。

 

7、(6)のボウルに、くわい、(4)のみじん切りにしたきのこを加えます。

(5)を4回から5回に分けて混ぜながら加え、スープの種を作ります。

8、スープの種を、直径8cmから9cmの耐熱容器にいれ、紙でふたをしゴムでとめます。

※紙は、アルミ箔も代用できます。

 

9、蒸気の上がった蒸し器に(8)を入れ、30分以上蒸します。

※水がなくならないよう注意。

 

【あさイチ】で紹介された他のレシピ

その他の【あさイチ】の料理レシピはこちら=>あさイチ