【奥様ここでもう一品】鮭のシソわさび

鮭のシソわさび
| 料理名 | 鮭のシソわさび |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年9月23日(水) |
コメント
「今が旬!秋鮭を食べよう」というテーマで料理を紹介。ここでは、「鮭のシソわさび」の作り方になります。今年の鮭をふわっと揚げて、香味野菜をまぶして美味しく頂きましょう。使う香味野菜で味わいが変わってきます。その時あるもので変化を付けて下さい。小さめに切りますとお弁当やオードブルにも合いますね。
鮭のシソわさびの材料(2人分)
| 鮭 | 2切れ |
| 酒 | 少々 |
| 小麦粉 | 少々 |
| 揚げ油 | 適量 |
| 青ジソ | 10枚 |
| 長ネギ | 10cm |
| 練わさび | 小さじ1杯 |
| 白ゴマ | 大さじ1杯 |
調味料
| しょうゆ | 大さじ1杯 |
| 酒・てんさい糖・酢 | 各大さじ1/2杯 |
鮭のシソわさびの作り方
1、鮭(2切れ)は一口大に切り、酒少々をふりかけ、しばらく置いてから、小麦粉(少々)をまぶし、少なめの油でカリッと揚げます。

–
2、青ジソ(10枚)、長ネギ(10cm)はみじん切りにします。
–
3、調味料のしょうゆ(大さじ1杯)・酒・てんさい糖・酢(各大さじ1/2杯)を合わせ、青ジソ、長ネギ、練りわさび、白ゴマ(大1杯)を加え混ぜておきます。
–
4、鮭が熱いうちに3に絡め、30分ほど味をなじませてから頂きます。

–






