【きょうの料理】とうもろこしとしらすのかき揚げ

ジャーマンポテトオムレツ
| 料理名 | とうもろこしとしらすのかき揚げ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年9月22日(火) |
コメント
少ない油で手軽にできる「揚げもの」を土井善晴さんがご紹介です。ここでは、「とうもろこしとしらすのかき揚げ」の作り方になります。見た目は普通のかき揚げと違いますが、生のとうもろこしとしらすの「かき揚げ」と言ってもいいですか?わが家の20cmのフライパンで大さじ2杯の油で揚げました。衣は卵と小麦粉と水ですから、衣もおいしく食べられます。
とうもろこしとしらすのかき揚げの材料(2人分)
| とうもろこし | 1本(約300g) |
| しらす | 約50g |
衣
| 卵白水 | 70ml(卵白1個分+冷水約大さじ2) |
| 小麦粉 | 50g |
| しょうゆ | 小さじ1 |
●サラダ油
とうもろこしとしらすのかき揚げの作り方
1.とうもろこし(1本(約300g))は包丁で削りますようにしてはずす(正味約160gとなる)。
–
2.ボウルに小麦粉(50g)を入れ、泡立て器でかき混ぜて空気を含ませます。
別のボウルに卵白水(70ml(卵白1個分+冷水約大2))を入れて溶き混ぜ、小麦粉を加え、さらにしょうゆ(小1)を加えて泡立て器で混ぜます。
–
3.2に1、しらす(約50g)を加えてサックリと混ぜます。

–
4.フッ素樹脂加工のフライパン(直径20cm)にサラダ油大さじ2を入れ、3を広げて中火にかけ、両面をこんがりと揚げます。
バットなどにとって油をきり、器に盛ります。

タグ:土井善晴










