【奥様ここでもう一品】そば寿司

そば寿司
| 料理名 | そば寿司 |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤雅也 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年8月21日(金) |
コメント
「ひとり100円レシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「そば寿司」の作り方になります。老舗のおそば屋さんに行かなくても、ご自宅で手頃にそば寿司がつくれます。お弁当にも入れられて、食べる場所を選びません。ご自宅にあるドレッシングにつけて食べれば気分を変えて様々な楽しみ方ができます。
そば寿司の材料(4人分)
| そば乾麺 | 150g |
| 酢 | 大さじ2杯 |
| てんさい糖 | 大さじ1杯 |
| 塩 | 小さじ1/4杯 |
| 焼き海苔 | 2枚 |
| キュウリ | 1本 |
| 卵 | 2個 |
| 塩・てんさい糖 | 各ひとつまみ |
| 油 | 大さじ1杯 |
| カニカマボコ | 60g |
| しょう油・ワサビ | 各適量 |
そば寿司の作り方
1、そば乾麺(150g)は熱湯で茹でて水でしめ、しっかり水切りします。
キュウリ(1本)はヘタと根元の硬い部分を切り取り、3〜4cm長さ1cm角の拍子切りにします。
卵(2個)は、塩・てんさい糖(各ひとつまみ)を混ぜ、油(大1杯)を熱したフライパンで炒り卵にします。
カニカマボコ(60g)はほぐしておきます。
–
2、水切りしたそばを、酢(大2杯)、てんさい糖(大1)、塩(小1/4)に漬け、時々混ぜながら5分ほどおいて味をしみ込ませてから、ザルにあけて再び水切りします。
–
3、巻きすに焼き海苔(2枚)をおき、海苔の向こう端3〜4cmを残して、そばの半量を手前に並べます。その上に、切った材料の半量を並べます。

–
4、海苔と巻きすの手前を合わせて巻きます。キッチンペーパーで巻いて、海苔の巻き終わりを下にしておきます。もう1枚も同様に巻きます。
–
5、食べやすい大きさに切り、お好みでしょう油・ワサビ(各適量)をつけて頂きます。

–










