【キューピー3分クッキング】塩鶏の汁ビーフン

塩鶏の汁ビーフン
| 料理名 | 塩鶏の汁ビーフン | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 田口 成子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2020年6月1日(月) | 
コメント
「塩鶏の汁ビーフン」の作り方のご紹介です。ツルツルっと食がすすみます。
塩鶏の汁ビーフンの材料(4人分)
| 鶏胸肉 | (大)1枚(300g) | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| ビーフン(乾燥) | 200g | 
| もやし(根切り) | 1袋(200g) | 
| にら | 1わ(100g) | 
| 香菜 | (大)2~3株(50g) | 
| しょうが | 1かけ | 
| 干しえび | 15g | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| ナンプラー | 大さじ1 | 
| こしょう | 少々 | 
| フライドオニオン | 1袋(10g) | 
塩鶏の汁ビーフンの作り方
1、鶏胸肉((大)1枚(300g))は塩(小1)を身側を多めに両面にふり、ラップをし、1時間以上(一晩まで)冷蔵庫におきます。
洗って塩を落とします。
–
2、もやし(根切り 1袋(200g))は洗って水気をきります。
にら(1わ(100g))は4㎝長さ、香菜((大)2~3株(50g))は2~3㎝長さに切ります。
しょうが(1かけ)は薄切りにします。
干しえび(15g)はさっと洗って水気をきります。
–
3、鍋に水7+1/2カップ、酒(大2)、しょうがを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉、(2)の干しえびを加え、ふたをずらしてのせて弱火で20分ほど煮ます。
鶏肉はとり出し、もやしを加えて2~3分煮て火を止めます。

–
4、鶏肉は粗熱をとり、皮を除いて細く裂きます。
–
5、熱湯にビーフン(乾燥 200g)を入れ、5分ゆでてザルに上げて湯をきり、器に盛ります。
–
6、(3)の汁を温めてにらを加え、塩(小1)、ナンプラー(大1)、こしょう(少々)で味をととのえ、(5)のビーフンにかけて、(4)の鶏肉をのせます。
香菜、フライドオニオン(1袋(10g))を添えて、食べるときに散らします。

–
タグ:田口成子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
