【あさイチ】よだれ鶏の冷やし中華

よだれ鶏の冷やし中華
| 料理名 | よだれ鶏の冷やし中華 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 陳建太郎 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年7月29日(月) |
コメント
NHKあさイチでは、「よだれ鶏の冷やし中華」の作り方を紹介。刺激がクセになるピリ辛の冷やし中華です。
よだれ鶏の冷やし中華の材料(2人分)
| 鶏むね肉 | 200g |
| ねぎ(青い部分) | 1本分 |
| しょうが(薄切り) | 1かけ分 |
A
| 塩 | 小さじ2 |
| 酒 | 大さじ1 |
B
| 黒酢 | 大さじ3 |
| ラーユ | 大さじ4弱 |
| 砂糖 | 80g |
| しょうゆ | 大さじ5 |
| 花椒粉(ホワジャオフェン) | 少々 |
| にんにく(すりおろす) | 小さじ1/2 |
| しょうが(すりおろす) | 小さじ1 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ1 |
| 中華麺(生) | 2玉(240g) |
| きゅうり(薄切り) | 1本分 |
| トマト(1cmの角切り) | 1/2コ分 |
| コーン(缶詰) | 適量 |
| ピーナツ(砕く) | お好みで |
| 白ごま | お好みで |
| パクチー | お好みで |
よだれ鶏の冷やし中華の作り方
1、なべで湯(分量外/1リットル)を沸かして火を止め、Aの塩(小さじ2)・酒(大さじ1)を加えます。
ボウルに湯、鶏むね肉(200g)、ねぎ(青い部分 1本分)、しょうが(薄切り 1かけ分)を入れてラップをし、20分間おきます。
鶏肉を氷水(大1)に移し、10分間ほどおいて粗熱をとります。水けを拭き取り、1cm厚さのそぎ切りにします。
–
2、ボウルにBの黒酢(大さじ3)・ラーユ(大さじ4弱)・砂糖(80g)・しょうゆ(大さじ5)・花椒粉(ホワジャオフェン 少々)・にんにく(すりおろす 小さじ1/2)・しょうが(すりおろす 小さじ1)・ごま油(大さじ1)・水(大さじ1)を入れ、よく混ぜ合わせて、たれを作ります。
–
3、中華麺(生 2玉(240g))を袋の表示どおりにゆでます。流水で洗い、水けをしっかりきります。
器に麺を盛り、(1)、きゅうり(薄切り 1本分)をのせ、トマト(1cmの角切り 1/2コ分)とコーン(缶詰 適量)はまわりに散らします。(2)をかけ、お好みでピーナツ(砕く お好みで)、白ごま(お好みで)、パクチー(お好みで)をトッピングします。

–










