【沸騰ワード10】韓国風冷やし中華とエスニック風冷やし中華

韓国風冷やし中華とエスニック風冷やし中華
料理名 | 韓国風冷やし中華とエスニック風冷やし中華 |
番組名 | 沸騰ワード10 |
料理人 | タサン志麻 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2025/7/18(金) |
韓国風冷やし中華とエスニック風冷やし中華の材料(作りやすい量)
韓国風
冷やし中華麺 | 1袋 |
もやし | 1/2P |
小松菜 | 1束 |
ニンジン | 1/2本 |
マグロユッケ | お好みの量 |
ニンニク | 1/3かけ |
ゴマ油 | 大さじ1 |
塩 | 1つまみ |
〈ソース〉
冷やし中華ソース | 1袋 |
ニンニク | 1かけ |
すりごま | 適量 |
豆板醤 | 小さじ1 |
ゴマ油 | 大さじ1 |
穀物酢 | 小さじ1 |
エスニック風
冷やし中華麺 | 1袋 |
エビ | 3尾 |
レタス | 1/3個 |
キュウリ | 1本 |
赤タマネギ | 1/4個 |
サーモンポキ | お好みの量 |
パクチー | 適量 |
〈ソース〉
冷やし中華ソース | 1袋 |
ニンニク | 1かけ |
すりごま | 適量 |
ナンプラー | 大さじ1 |
レモン | 1/2~1/3個 |
韓国風冷やし中華とエスニック風冷やし中華の作り方・レシピ
韓国風冷やし中華
- もやし、小松菜は5㎝幅にカット、ニンジンは皮をむいて細切りし、沸騰した鍋に入れ1分程茹で、ザルにあけ水を切ります
- 1の野菜をボウルに移し、塩・おろしたニンニク・ゴマ油を入れ混ぜ合わせラップをして冷蔵庫で冷やします (ナムル)
POINT
ニンニクをすりおろす際には、すりおろし器にアルミホイルを巻くのが志麻さんの裏ワザ。後片付けが楽な上、すったニンニクが綺麗に取れる
- ボウルに市販のソース・すりごま・みじん切りしたニンニク・豆板醤・ ゴマ油・穀物酢を入れ混ぜます
- 麺を茹でしっかり水ですすいだら、水を切ってお皿に盛ります
POINT
差し水はしない。菜箸を鍋のフチに置くことで表面張力を利用し、吹きこぼれを防ぐのが志麻さん流。
- 2のナムル、マグロユッケをのせ、盛り付けます。3のソースをかけて完成です。
エスニック風冷やし中華
- レタスは一口大にざく切り、キュウリは細切り、赤タマネギは薄切りにカットし、ボウルに入れサッと洗い水を切り冷蔵庫で冷やします
- ボウルに市販のソース・すりごま・みじん切りしたニンニク・ ナンプラー・レモン汁を入れ混ぜます
- 麺を茹でしっかり水ですすいだら、水を切ってお皿に盛ります
- 1でカットした野菜、サイコロ状にカットしたアボカド、エビ、 サーモンポキ、パクチーを盛り付けます
- 2のソースをかけて完成です。
タグ:タサン志麻