【キューピー3分クッキング】鶏だんごすき焼き 黄身とろろ添え

鶏だんごすき焼き 黄身とろろ添え
| 料理名 | 鶏だんごすき焼き 黄身とろろ添え | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 満留 邦子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2019年2月23日(土) | 
コメント
「鶏だんごすき焼き 黄身とろろ添え」の作り方のご紹介です。
鶏だんごすき焼き 黄身とろろ添えの材料(4人分)
鶏だんご
| 鶏ひき肉 | 400g | 
| 卵白 | 2個分 | 
| おろししょうが | 小さじ1 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| 長ねぎ | 2本(200g) | 
| 生椎茸 | 6~8枚(150g) | 
| せり(根つき) | 2わ(200g) | 
黄身とろろ
| 卵黄 | 2個分 | 
| 長芋 | 200g | 
割りした
| だし汁 | 2カップ | 
| しょうゆ | 大さじ6 | 
| 酒 | 大さじ6 | 
| 砂糖 | 大さじ6 | 
| 粉山椒 | 適量 | 
●酢
鶏だんごすき焼き 黄身とろろ添えの作り方
1、長ねぎ(2本(200g))は青い部分に近い10cmをみじん切りにします。残りは3~4cm長さに切って、3~4本ずつ切り目を入れます。
生椎茸(6~8枚(150g))は石づきを除き、半分に切ります。
せり(根つき 2わ(200g))は根元を切り、根はほぐしながらよく洗い、残りは3~4cm長さに切ります。
–
2、鶏だんごの鶏ひき肉(400g)・卵白(2個分)・おろししょうが(小さじ1)・片栗粉(大さじ1)・酒(大さじ1)・塩(小さじ1/3)、(1)の長ねぎのみじん切りを加えて粘りが出るまで混ぜます。
–
3、長芋(200g)は皮をむき、酢水につけます。
水気をふいてすりおろし、卵黄(2個分)を加えて混ぜます。
器に等分に入れておきます。
–
4、割りしたのだし汁(2カップ)・しょうゆ(大さじ6)・酒(大さじ6)・砂糖(大さじ6)を混ぜて砂糖を溶かします。
–
5、土鍋に(4)の割りしたを2カップほど入れ、ふたをして強めの中火にかけ、煮立ったら(2)を一口大にスプーンですくって加えます。
–
6、鶏団子の表面の色が変わったら、椎茸と長ねぎ適量を加え、ふたをして3~4分煮ます。
せり適量を加えて、さっと煮ます。
–
7、火が通ったものから(3)の黄身とろろにつけながら食べ、好みで粉山椒(適量)をふります。煮汁が減ったら割りしたを足しながら煮ます。

–
タグ:満留邦子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


