【キューピー3分クッキング】肉巻きもやしのレンジ蒸し

肉巻きもやしのレンジ蒸し
| 料理名 | 肉巻きもやしのレンジ蒸し | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理家 | 小林まさみ | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2014年7月7日(月) | 
電子レンジで簡単!低カロリーなおかず
もやしと豚肉を使って、電子レンジで手軽に調理します。トマトときゅうりを付け合わせることで、彩りも鮮やかに涼しげです。
冷やし中華風のタレをかけていただきます。また、この「肉巻きもやしのレンジ蒸し」は、麺の上にもよく合います。お試しください!
肉巻きもやしのレンジ蒸しの材料(4人分)
| 豚ロース肉(薄切り) | 12枚(250g) | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| こしょう | 少々 | 
| もやし | 1袋(250g) | 
| トマト | 2個(約300g) | 
| きゅうり | 1本 | 
(たれ)
| 酢 | 大さじ1+1/2 | 
| しょうゆ | 大さじ3 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| ごま油 | 大さじ1/2 | 
| 練り辛子 | 小さじ1/2 | 
| 炒り白ごま | 大さじ1/2 | 
肉巻きもやしのレンジ蒸しの作り方
 1、もやし(1袋250g)はざっと洗い、水気をきる。トマト(2個約300g)は縦半分に切って横に5mm厚さに切る。きゅうり(1本)は斜め薄切りにしてから細切りにする。
1、もやし(1袋250g)はざっと洗い、水気をきる。トマト(2個約300g)は縦半分に切って横に5mm厚さに切る。きゅうり(1本)は斜め薄切りにしてから細切りにする。 
※トマト、きゅうりは、皿に盛り付けると時短になっておすすめです。
–
 2、豚ロース肉(薄切り12枚250g)は1枚ずつ細い部分を手前にして縦長に広げ、塩(小1/2)、こしょう(少々)をふり、もやしを等分にしてのせ、クルクルときつめに巻く(12個)。
2、豚ロース肉(薄切り12枚250g)は1枚ずつ細い部分を手前にして縦長に広げ、塩(小1/2)、こしょう(少々)をふり、もやしを等分にしてのせ、クルクルときつめに巻く(12個)。 
※肉は幅の細い方を手前に置き巻き始めるとよい 
–
 3、耐熱皿(直径25~26cm)に豚肉の巻き終わりを下にして並べ、ラップをふわっとかけ、電子レンジ(500W)に6~7分かける。
3、耐熱皿(直径25~26cm)に豚肉の巻き終わりを下にして並べ、ラップをふわっとかけ、電子レンジ(500W)に6~7分かける。 
–
 4、ボウルにたれの練り辛子(小1/2)、砂糖(大1)、しょうゆ(大3)、酢、ごま油(大1/2)を入れ、3の蒸し汁(大1)を加え、辛子がなじむまでよく混ぜ合わせる。
4、ボウルにたれの練り辛子(小1/2)、砂糖(大1)、しょうゆ(大3)、酢、ごま油(大1/2)を入れ、3の蒸し汁(大1)を加え、辛子がなじむまでよく混ぜ合わせる。 
–
 5、器にトマト、きゅうりを敷いて3を盛り、炒り白ごま(大1/2)をふり、4のたれを添えて完成です。
5、器にトマト、きゅうりを敷いて3を盛り、炒り白ごま(大1/2)をふり、4のたれを添えて完成です。
タグ:小林まさみ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


