【キューピー3分クッキング】和風ローストビーフ

和風ローストビーフ
| 料理名 | 和風ローストビーフ | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 大原千鶴 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2024/5/8(水) | 
和風ローストビーフの材料(3~4人分)
| 牛肉(ももなどの赤身・塊) | 300~350g | 
| 塩・こしょう | 各少々 | 
漬け汁
| だし汁 | 1カップ | 
| しょうゆ | 80㎖ | 
| みりん | 80㎖ | 
| マスタード | 少々 | 
| クレソン | 適量 | 
和風ローストビーフの作り方・レシピ
- 牛肉(ももなどの赤身・塊)300~350gは焼く20分前に冷蔵庫から出して室温にもどします。塩、こしょう各少々を全体にまぶします。
- フライパンを熱し、牛肉を入れて表面を焼き、返しながら全面に焼き色をつけます。
- 牛肉がぎりぎり入るくらいの小さめの鍋(直径約15㎝)に漬け汁のだし汁 1カップ・しょうゆ 80㎖・みりん 80㎖を入れ、火にかけてひと煮立ちさせます。
 ごく弱火にして(2)の牛肉を入れ、絶対に煮立てないようにし、ときどき返しながら20~30分煮ます。
 牛肉に竹串を刺して、竹串が温まっていればOK(中心の色が薄いピンク色になり、火が通っている)。
- 粗熱をとり、漬け汁ごと保存容器などに移します。冷めたら、冷蔵庫に一晩おいて味をなじませます。
- たれを作ります。
 (4)の漬け汁1/2カップを小さめのフライパンに入れ、混ぜながら半量くらいまで煮つめます。
- 牛肉は汁気をきって食べやすく切り、器に盛ります。マスタードを添え、クレソンは太い茎を落として添えます。(5)のたれを添えて、好みでかけて食べます。
POINT
牛肉がぎりぎり入るくらいのサイズの鍋を使うのがポイント
煮るときは、肉のうまみが逃げないよう、煮立たせないように注意しましょう
タグ:大原千鶴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


