【キューピー3分クッキング】レンズ豆とえびのマリネサラダ

レンズ豆とえびのマリネサラダ
| 料理名 | レンズ豆とえびのマリネサラダ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | ワタナベマキ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2021年12月14日(火) |
レンズ豆とえびのマリネサラダの材料(4人分)
| レンズ豆(皮つき) | 150g |
| えび(殻つき・無頭) | 8尾(250g) |
| 紫玉ねぎ | 1/2個(100g) |
| セロリ | 1/2本(70g) |
| セロリの葉 | 4枚 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| フリルレタス | 適量 |
| 粗びき黒こしょう | 少々 |
ソース
| 赤ワインビネガー | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| オリーブ油 | 大さじ2 |
塩
レンズ豆とえびのマリネサラダの作り方
- レンズ豆(皮つき)150gはさっと洗い、塩少々を加えた熱湯で12~15分ゆでます。指で押してやっとつぶれるくらいになったら、ザルに上げて湯をきり、冷まします。
POINT
レンズ豆は水でもどす必要がなく、ゆで時間も短いのが魅力です!
- えび(殻つき・無頭 8尾(250g))は背ワタをとり、沸騰した湯に入れて弱火で2分30秒ほどゆで、火を止めてそのまま冷まします。殻をむいて水気をふき、厚みを半分に切ります。
POINT
えびはゆで過ぎに注意して、余熱で火を通すようにするとパサつきません
- 紫玉ねぎ(1/2個(100g))はみじん切りにし、水に3分ほどさらし、ザルに上げて水気を絞ります。セロリ(1/2本(70g))は筋をとって粗みじん切り、葉はみじん切りにし、ともにボウルに入れて塩(小1/3)を加えて軽くもみ、しんなりするまでしばらくおき、水気を絞ります。
- ボウルにソースの赤ワインビネガー(大さじ2)・塩(小さじ1/2)・オリーブ油(大さじ2)を混ぜ合わせ、(1)~(3)を加えて混ぜ、なじませます。
- フリルレタス(適量)を食べやすくちぎって器に敷き、(4)を盛り、粗びき黒こしょう(少々)をふります。
タグ:ワタナベマキ










