【キューピー3分クッキング】ステーキとクレソンの混ぜごはん

ステーキとクレソンの混ぜごはん
| 料理名 | ステーキとクレソンの混ぜごはん | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 満留 邦子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2017年10月7日(土) | 
ステーキ肉をからめて
秋の絶品ご飯ということで「ステーキとクレソンの混ぜごはん」の作り方のご紹介です。焼いた肉は一度取り出して、食べやすい大きさに切り調味料を少し煮つめてから、ステーキ肉をからめます。土鍋で炊き上げたごはんとさっくり混ぜ合わせます。土鍋は米2~3合を炊く場合、内径22cm、深さ7~8cmの8号から9号サイズを。ステーキ肉は赤身がおすすめです。
ステーキとクレソンの混ぜごはんの材料(4人分)
| 米 | 2合 | 
| 牛肉(ステーキ用赤身) | 200g | 
| 塩 | 小さじ1/3強 | 
| 黒こしょう | 少々 | 
| にんにく | 2かけ | 
| クレソン | 2束(100g) | 
| 紫玉ねぎ | 1/4個(50g) | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ2 | 
●オリーブ油
ステーキとクレソンの混ぜごはんの作り方
1、土鍋で米(2合)を炊きます。
–
2、牛肉(ステーキ用赤身 200g)は冷蔵庫から出して室温に30分ほどおき、焼くときに塩(小1/3強)、黒こしょう(少々)をふります。
–
3、クレソン(2束(100g))は葉を手で摘み、茎は小口切りにします。紫玉ねぎ(1/4個(50g))は薄切りにし、水にさらして水気をきります。にんにく(2かけ)は縦半分に切って芯を除き、薄切りにします。
–
4、フライパンにオリーブ油大さじ1とにんにくを入れ、中火にかけます。香りが立ってきたら弱火にし、薄く色づくまで炒めて取り出します。
–
5、フライパンの火加減を強めの中火にし、(2)の牛肉を入れて焼き色がつくまで焼き、裏返して30秒ほど焼きます。レアくらいに火が通ったらとり出し、1.5~2cm角に切ります。
–
6、フライパンの油をペーパータオルでざっとふきとり、しょうゆ(大2)、みりん(大2)を入れて煮立てます。(5)を加えて混ぜながら、肉の色が変わり、煮汁が少し残る程度に煮からめます。

–
7、炊き上がったごはんに(6)を汁ごと加え、クレソンの茎と葉適量も加えて、ふたをして少し蒸らしてからさっくりと混ぜ合わせます。

–
8、残りのクレソンの葉、紫玉ねぎ、(4)のにんにくを別に添え、各自ごはんに混ぜながら食べます。

タグ:満留邦子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


