【キューピー3分クッキング】オクラと大根のだし

オクラと大根のだし
| 料理名 | オクラと大根のだし |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 上島 亜紀 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2020年9月12日(土) |
コメント
オクラと大根だけのシンプルな「オクラと大根のだし」の作り方のご紹介です。そのままごはんや冷ややっこにのせたり、そうめんの薬味にしたり、ゆでたきのことあえます。
オクラと大根のだしの材料(作りやすい分量)
| オクラ | 16本(200g) |
| 大根 | 300g |
| 塩 | 小さじ1 |
| しょうが | 1かけ |
| 早煮昆布 | 3g |
| 削りがつお | 1パック(2.5g) |
| 炒り白ごま | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 酢 | 大さじ1/2 |
| 淡口しょうゆ | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ1+1/2 |
●塩
オクラと大根のだしの作り方
1.オクラ(16本(200g))はガクのまわりをぐるりとむき、塩適量をまぶして板ずりし、熱湯に入れて2分ゆでます。水にとって冷まし、水気をきって小口切りにします。
大根(300g)は5㎜角に切ります。塩(小1)をふり、10分おきます(水気はきらずに使う)。
–
2.しょうが(1かけ)はみじん切りにして水にさらし、水気をきります。
早煮昆布(3g)は、ぬらして固く絞ったふきんに1分包み、しっとりしたらキッチンバサミで細かく切ります。
–
3.耐熱ボウルに酒(大1)、酢(大1/2)、淡口しょうゆ(大1)、分量の水(大1+1/2)を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分30秒かけ、とり出して冷まします。
–
4.(1)、(2)、削りがつお(1パック(2.5g))、炒り白ごま(大1)を加えてよく混ぜます。

–
5.一晩おいて味をなじませます。

●密閉保存袋に入れ、冷蔵で4日保存可能。
–
タグ:上島亜紀










