【キューピー3分クッキング】アメリカンドロップクッキー2種

アメリカンドロップクッキー2種
| 料理名 | アメリカンドロップクッキー2種 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 柳瀬 久美子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2019年3月23日(土) | 
コメント
「アメリカンドロップクッキー2種」の作り方のご紹介です香ばしくて歯ごたえのあるアーモンドとスイートチョコレートをチャンク(塊)素材に使用した「チョコチャンククッキー」。そして、抹茶と相性のよいホワイトチョコレートをチャンク素材にし、トッピングにはオレンジママレードをプラスした「抹茶のスイートチョコチャンククッキー」。
アメリカンドロップクッキー2種の材料(直径8cmの丸形15~17枚分)
■チョコチャンククッキー
| バター(食塩不使用) | 100g | 
| きび砂糖 | 90g | 
| 溶き卵 | 1個分 | 
| 薄力粉 | 160g | 
| 重曹 | 小さじ1/4 | 
| オートミール | 30g | 
| 塩 | 小さじ1/2弱 | 
| スイートチョコレート | 80g | 
| アーモンド | 50g | 
■抹茶のスイートチョコチャンククッキー
| バター(食塩不使用) | 100g | 
| グラニュー糖 | 80g | 
| 溶き卵 | 1個分 | 
| 薄力粉 | 200g | 
| 抹茶 | 10g | 
| 重曹 | 小さじ1/4 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| ホワイトチョコレート | 80g | 
| オレンジママレード | 60g | 
アメリカンドロップクッキー2種の作り方
チョコチャンククッキー
●下準備
・バター(食塩不使用 100g)は室温にもどします。
・薄力粉(160g)と重曹(小1/4)は合わせてふるいます。
・スイートチョコレート(80g)は粗く刻みます。
・アーモンド(50g)は160℃のオーブンで約10分ローストし、粗熱をとり、1個を2~3等分に粗く刻みます。
・天板にオーブンシートを敷きます。
–
1.ボウルにバターを入れ、湯煎にかけて溶かします。
–
2.(1)を湯煎からはずし、きび砂糖(90g)を加え、泡立て器で全体を混ぜます。
溶き卵(1個分)を加え、なめらかになるまで混ぜます。
–
3.薄力粉と重曹を加え、オートミール(30g)と塩(小1/2弱)も加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
–
4.チョコレートとアーモンドはトッピング用を少しとりおいて加え、ムラなく混ぜ合わせます。
–
5.(4)の生地をスプーンで山盛り1杯ずつ、間隔をあけて天板に落とします。
水でぬらしたフォークの背で生地の上から軽く押しつぶし、形も丸く整えます。
–
6.160℃に予熱したオーブンで約10分焼きます。
–
7.天板をいったんとり出し、トッピング用にとりおいたチョコレートとアーモンドをのせ、再びオーブンで8分焼きます。
–
8.焼き上がりはやわらかいので、天板ごと網にのせて冷まします。
残りも同様に焼きます。

●香ばしくて歯ごたえのあるアーモンドとスイートチョコレートをチャンク(塊)素材に使用。
–
抹茶のスイートチョコチャンククッキー
●下準備
・バター(食塩不使用 100g)は室温にもどします。
・薄力粉(200g)、抹茶(10g)、重曹(小1/4)、塩(小1/2)は合わせてふるいます。
・ホワイトチョコレート(80g)は粗く刻みます。
・天板にオーブンシートを敷きます。
1.ボウルにバターを入れ、湯煎にかけて溶かします。
–
2.(1)を湯煎からはずし、グラニュー糖(80g)を加え、泡立て器で全体を混ぜます。
溶き卵(1個分)を加え、なめらかになるまで混ぜます。
–
3.薄力粉、抹茶、重曹、塩(小1/2)を加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
–
4.ホワイトチョコレートはトッピング用を少しとりおいて加え、ムラなく混ぜ合わせます。
–
5.(4)の生地をスプーンで山盛り1杯ずつ、間隔をあけて天板に落とします。
水でぬらしたフォークの背で生地の上から軽く押しつぶし、形も丸く整えます。
–
6.160℃に予熱したオーブンで約10分焼きます。
–
7.天板をいったんとり出し、トッピング用にとりおいたホワイトチョコレートをのせ、オレンジママレード(60g)を中央にのせ、再びオーブンで8分焼きます。
–
8.焼き上がりはやわらかいので、天板ごと網にのせて冷まします。
残りも同様に焼きます。

●抹茶と相性のよいホワイトチョコレートをチャンク素材にし、トッピングにはオレンジママレードをプラス。
–
タグ:柳瀬 久美子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


