【キューピー3分クッキング】とうもろこし入り簡単がんも

とうもろこし入り簡単がんも
| 料理名 | とうもろこし入り簡単がんも |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 石原 洋子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2017年7月5日(水) |
とうもろこし&いんげん
「とうもろこし入り簡単がんも」の作り方のご紹介です。とうもろこしは粒ごとはずすと揚げたときに破裂することがあるので注意が必要です粒の根元をそぎとっておきましょう。
とうもろこし入り簡単がんもの材料(4人分)
| 木綿豆腐 | 1丁(300g) |
| とうもろこし | 1本(正味150g) |
| さやいんげん | 50g |
| 小麦粉 | 大さじ5 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
天つゆ
| だし汁 | 1/2カップ |
| みりん | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
●塩、油
とうもろこし入り簡単がんもの作り方
1、バットにペーパータオルを2枚重ねて敷き、木綿豆腐(1丁(300g))をくずして広げます。ペーパータオルを2枚重ねてかぶせて軽く押さえ、10~15分おきます。途中でペーパータオルの水分を絞り、さらに水きりします(水きり後、250gほどになる)。

※豆腐はペーパーにくずすようにして広げておくと早く水きりができます。
–
2、とうもろこし(1本(正味150g))は長さを半分に切り、切り口を下にして立て、包丁で粒の根元を残してそぎとります。さやいんげん(50g)はヘタをとり、5mm幅に切ります。
●とうもろこしは粒に根元がついた丸ごとだと油の中で破裂することがあるので注意。
–
3、ボウルに(2)を入れ、小麦粉(大5)と塩(小1/2)をふり入れてざっと混ぜ、(1)の豆腐を加えて粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。16等分し、手に油少々をつけてにぎるようにしっかり小判形に形作ります。

–
4、フライパンに油大さじ6を熱し、(3)の半量を入れ、まわりが固まったら返し、両面きつね色になるまで5分ほど揚げ焼きにします。残りも同様に揚げ焼きにします。

–
5、天つゆを作ります。
小鍋にだし汁(1/2カップ)を煮立て、みりん(大1)を加え、再び煮立ったら、しょうゆ(大1)を加えてひと煮します。
–
6、器に盛り、天つゆと塩(適量)を添えます。

–
タグ:石原洋子










