【キューピー3分クッキング】さばと山芋の揚げづけ

さばと山芋の揚げづけ
| 料理名 | さばと山芋の揚げづけ | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 田口 成子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2015年11月12日(木) | 
揚げたて熱々を漬け汁に
「さばと山芋の揚げづけ」の作り方の紹介です。揚げたて熱々のさばと長芋を甘辛いつけ汁につけます。シャキシャキとした食感で粘りの少ない長芋がおすすめです。
さばと山芋の揚げづけの材料(4人分)
| さば(三枚おろし) | 1尾分(400g) | 
| 塩、こしょう | 各少々 | 
| 長芋 | 400g | 
| 万能ねぎ | 1/2わ | 
| 赤唐辛子 | 1本 | 
| しょうが | 1かけ(10g) | 
| 酢 | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1+1/2 | 
| オイスターソース | 小さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ1/2 | 
| 水 | 大さじ1 | 
| 小麦粉 | 適量 | 
| 油 | 適量 | 
さばと山芋の揚げづけの作り方
1、さば(三枚おろし 1尾分(400g))のおろし身は腹骨をすきとり、小骨を骨抜きで抜き、一口大のそぎ切りにする。両面に薄く塩、こしょう(各少々)をし、揚げる直前に小麦粉(適量)をまぶす。
–
2、長芋(400g)は皮をむいて7~8mm厚さの半月に切り、ペーパータオルで水気とぬめりをとる。
※山芋はシャキシャキとした食感で粘りの少ない長芋がおすすめです。
–
3、万能ねぎ(1/2わ)は小口切りにする。赤唐辛子(1本)は種を除いて小口切りにする。しょうが(1かけ(10g))はみじん切りにする。
–
4、ボウルに酢(大1)、しょうゆ(大1+1/2)、オイスターソース(小1)、砂糖(大1/2)、水(大1)を合わせ、赤唐辛子としょうがを加えて混ぜておく。
–
5、揚げ油(適量)を170℃に熱し、長芋を少し色づくまで揚げてとり出す。
※長芋は揚げ時間により食感が変化します、揚げ時間2分だとシャキシャキ、もう少し長めに揚げてほっくり食感にしてもおいしい(お好みで)。
–
続けてさばを入れ、カラリときつね色に揚げる。揚げたてのさばと長芋を(4)に入れてあえ、仕上げに万能ねぎを混ぜる。
※さばは揚げすぎるとカサカサになってしまうので注意。
※さばも長芋もどちらも揚げたての熱々をつけ汁にからめることも大切です。
–
6、器に盛り、さばと山芋の揚げづけの完成。
タグ:田口成子




    


    
    


