【食卓のひみつのレシピ】レンコンの挟み焼き | おさらいキッチン        

【食卓のひみつ】レンコンの挟み焼き

料理名 レンコンの挟み焼き
番組名 食卓のひみつ
放送局 中京テレビ
放送日 2025/10/1(水)
2025/10/1の中京テレビ系【食卓のひみつ】では、「レンコンの挟み焼き」のレシピが紹介されました。アンチョビバターはキャベツなどの野菜炒めや魚に合わせても美味しいです。

レンコンの挟み焼きの材料(2人分)

レンコン 200g
鶏ミンチ 250g
3g
黒コショウ 少々
大さじ1.5
小麦粉 適量
オリーブオイル(サラダ油でも可) 適量
アンチョビ 2g
無塩バター 20g

レンコンの挟み焼きの作り方・レシピ

  1. ボウルに鶏ひき肉、塩、黒コショウ、酒を入れて、粘りが出るまでこねます。
    POINT

    こねた後に冷蔵庫で半日くらい寝かせると鶏の旨みが出て味が馴染みます。

  2. 皮ごときれいに洗ったレンコンはスライサーで1mm程度にスライスして小麦粉をまぶし、スライスしにくい端の部分は1cm弱くらいの角切りにして1に混ぜます。
    POINT

    スライサーがない場合はなるべく薄めに切ってください

  3. 火をつける前のフライパンに油をひいて、2のレンコンの半量を丸く並べ、鶏ひき肉をスプーンで広げます。
  4. 残しておいたレンコンの半量をひき肉の上に並べて火をつけ(強火)、周りが沸々としてきたら中火にして4~5分ほど経ったら裏返します。
  5. 更に3~4分ほど焼いて、こんがり色づいたら食べやすくカットして、器に盛ります。
    POINT

    串等で刺して透明な肉汁が出てきたらOKです。

  6. 常温に戻したバターとアンチョビを混ぜてソースを作り、5に添えたら出来上がりです。(5のフライパンで絡めるのもオススメ。)
    POINT

    ラップで包んで2週間ほど冷凍保存可能です。

【食卓のひみつ】で紹介された他のレシピ

その他の【食卓のひみつ】の料理レシピはこちら=>食卓のひみつ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ