【ノンストップ】鯛とレンコンの和風アクアパッツァ

鯛とレンコンの和風アクアパッツァ
| 料理名 | 鯛とレンコンの和風アクアパッツァ |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2020年2月11日(火) |
コメント
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「揚げ鶏の菜の花あんかけ」の作り方を紹介していました。食卓映え間違いなしのごちそうを、切り身魚で手軽に作ります。
鯛とレンコンの和風アクアパッツァの材料(2人分)
| 鯛(切り身) | 2切れ |
| レンコン | 150g |
| シイタケ | 2枚 |
| ミニトマト | 4個 |
| アサリ | 100g |
| 塩 | 適量 |
A
| 水 | 3/4カップ(150cc) |
| 酒 | 1/4カップ(50cc) |
| しょうゆ、みりん | 各大さじ1 |
| ゴマ油 | 大さじ1 |
| カイワレ | 1/4パック |
| とろろ昆布 | 1.5g |
鯛とレンコンの和風アクアパッツァの作り方
1.レンコン(150g)は皮をむいて1cm厚さの輪切りにします。
シイタケ(2枚)は軸を除いて半分に切ります。
ミニトマト(4個)はヘタを取ります。
アサリ(100g)は砂抜きして殻をこすり洗いしておきます。
–
2.鯛(切り身 2切れ)は全体に塩(適量)をふり、15分おきます。
出てきた水分をふき取ります。
–
3.フライパンに1のレンコンを敷きつめ、上に2を並べます。
1のシイタケ、ミニトマト、アサリを散らしてAの水(3/4カップ(150cc))・酒(1/4カップ(50cc))・しょうゆ、みりん(各大さじ1)を加え、フタをして中火にかけます。

–
4.煮立ったら弱火にして10分蒸し、ゴマ油(大1)を回しかけます。
–
5.カイワレ(1/4パック)は根元を除いて3等分に切り、とろろ昆布(1.5g)とあえます。
4を器に盛り、とろろ昆布とあえたカイワレを散らします。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場










