【ノンストップ】牛ステーキ カレー風味のソース

牛ステーキ カレー風味のソース
| 料理名 | 牛ステーキ カレー風味のソース |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん |
| 料理人 | 河合隆良 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2017年7月3日(月) |
簡単!やわらか牛ステーキ
ノンストップ!では、「シェ・タカ」の河合隆良シェフが、「牛ステーキ カレー風味のソース」を作ってまかないを紹介していました。お店自慢の熟成肉のステーキを家庭用にアレンジ。タマネギやニンニクのすりおろしを塗って寝かせるところがポイントです。低温調理の状態で肉のうま味を逃がしません。
牛ステーキ カレー風味のソースの材料(2人分)
| 牛赤身ステーキ肉 | 2枚(約300g) |
A
| タマネギ(すりおろす) | 大さじ2 |
| ニンニク(すりおろす) | 大さじ1 |
| オリーブオイル | 大さじ3~4 |
| 赤唐辛子(種を除きちぎる) | 1/2本 |
| 乾燥タイム(あれば) | 適量 |
B
| 塩 | 小さじ1 |
| 粗びきコショウ(黒) | 適量 |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| バター | 30g |
C
| タマネギ(みじん切り) | 大さじ1と1/2 |
| ニンニク、ショウガ(各みじん切り) | 各小さじ1 |
| カレー粉 | 小さじ1 |
D
| デミグラスソース(市販品) | 50g |
| 酒 | 小さじ4 |
| しょうゆ、顆粒鶏ガラスープ、 はちみつ(または砂糖)、トマトケチャップ |
各小さじ1 |
| 水 | 1/2カップ |
| ベビーリーフ、クレソン(各ちぎる) | 各適量 |
E
| オリーブオイル | 大さじ3 |
| レモン汁 | 大さじ1 |
| 塩、コショウ | 各適量 |
| ご飯 | 茶椀2杯分 |
牛ステーキ カレー風味のソースの作り方
1.牛赤身ステーキ肉(2枚(約300g))の両面に合わせたAのタマネギ(すりおろす 大さじ2)・ニンニク(すりおろす 大さじ1)・オリーブオイル(大さじ3~4)を塗り、赤唐辛子(種を除きちぎる 1/2本)と乾燥タイム(あれば 適量)をふります。ラップでぴっちり包み、冷蔵庫で1時間ほどおきます。

※玉ねぎオイルでお肉をしっとり柔らかく!
–
2.1にBの塩(小さじ1)・粗びきコショウ(黒 適量)をすり込みます。フライパンにオリーブオイル(大1)を強火で熱し、牛肉を入れ、焼き色がついたら肉を立て、側面にもしっかり焼き色をつけます。
–
3.裏返してバター(10g)を加えて中火にし、スプーンで肉にバターをかけながら焼きます。取り出してアルミ箔に包み8分ほどおきます。

–
4.ボウルにDのデミグラスソース(市販品 50g)・酒(小さじ4)・しょうゆ、顆粒鶏ガラスープ、はちみつ(または砂糖)、トマトケチャップ(各小さじ1)・水(1/2カップ(100cc))を混ぜておきます。
3のフライパンをペーパータオルで軽くふき、オリーブオイル少し(分量外)を熱し、Cのタマネギ(みじん切り 大さじ1と1/2)・ニンニク、ショウガ(各みじん切り 各小さじ1)を入れて炒め、色づいたらバター(20g)を加えます。
フツフツしたらカレー粉(小1)を加えて混ぜます。合わせたDを加え、ひと煮立ちさせます。

※カレー粉&デミでプロの味に!
–
5.付け合わせ。ボウルにベビーリーフ、クレソン(各ちぎる 各適量)を入れ、Eのオリーブオイル(大さじ3)・レモン汁(大さじ1)・塩、コショウ(各適量)であえます。
–
6.3のアルミ箔を開き、肉汁が出ていたら4に加えます。ステーキを食べやすく切り器に盛り、4のソースをかけます。5とご飯(茶椀2杯分)を盛り合わせます。

タグ:河合隆良, 行列シェフのまかない・家ごはん










