【男子ごはん】夏野菜のチムタック

夏野菜のチムタック
| 料理名 | 夏野菜のチムタック |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | コウケンテツ |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2015年8月23日(日) |
鶏肉と野菜、春雨を煮込んで
男子ごはんでは、コウケンテツさんをゲストに迎えて「夏に食べたい韓国料理」を作って紹介していました。ここでは、コウケンテツさんの鶏肉と野菜、春雨などを煮込んだ「夏野菜のチムタック」のレシピになります。しょうゆにハチミツや黒砂糖を加えた甘辛い味つけの一品。鶏肉は煮込む前に下茹でして、臭みを取り除くところがポイントです!
夏野菜のチムタックの材料(4人分)
| 骨付き鶏ももぶつ切り肉 | 600g |
| 春雨 | 50g |
| オクラ | 5本 |
| きゅうり | 1本 |
| ズッキーニ | 1/2本 |
| じゃがいも | 2個 |
| わけぎ | 2~3本 |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| 生唐辛子 | 2本 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 白いりごま | 大さじ1 |
| 水 | 3カップ |
(漬けダレ)
| しょうゆ | 大さじ4 |
| 黒砂糖 | 大さじ2 |
| はちみつ | 大さじ1 |
| 酒 | 1/4カップ |
| おろしにんにく | 1片分 |
| おろししょうが | 1片分 |
夏野菜のチムタックの作り方
1、骨付き鶏ももぶつ切り肉(600g)は熱湯でさっと茹でてザルにあげて洗う。じゃがいも(2個)は皮をむいて幅7~8mmの輪切りにし、水につける。春雨(50g)は水に10分ほどつける。
わけぎ(2~3本)は4~5cmに切る。玉ねぎ(1/2個)はくし切りにする。ズッキーニ(1/2本)は輪切りにする。きゅうり(1本)、生唐辛子(2本)は斜め薄切りにする。オクラ(5本)はガクをむいて斜め半分に切る。
※鶏肉はさっと茹でることで、臭みが取れる
※春雨は水で戻すことでほどよい硬さになる
–
2、ボウルに漬けダレのしょうゆ(大4)、黒砂糖(大2)、はちみつ(大1)、酒(1/4カップ)、おろしにんにく(1片分)、おろししょうが(1片分)を混ぜ、鶏肉に揉み込んだら10分程置く。
–
3、熱した鍋にごま油(大1)をひき、2の鶏肉の汁気を切ってさっと炒める。
肉の色が変わったら、水(3カップ)を加えて煮立て、アクを取って弱火で蓋をして30分ほど煮る。
–
4、残った漬けダレ、玉ねぎ、じゃがいもを加えてさらに煮る。
–
5、じゃがいもが柔らかくなったら春雨、ズッキーニ、唐辛子、オクラ、きゅうり、わけぎを加えてさっと煮る。白いりごま(大1)をふる。
–
6、器に盛り、夏野菜のチムタックの完成。










