【男子ごはん】メカジキとエビのエスカベッシュ

メカジキとエビのエスカベッシュ
| 料理名 | メカジキとエビのエスカベッシュ |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2021年7月25日(日) |
コメント
「お家で作れる冷たいイタリアン」ということで、料理2品を紹介。ここでは、「メカジキとエビのエスカベッシュ」の作り方になります。酸味の効いたマリネ液に魚介やパプリカがベストマッチのエスカベッシュ。
メカジキとエビのエスカベッシュの材料(2人分)
| メカジキ | 200g |
| むきエビ | 100g |
| 赤パプリカ、黄パプリカ | 各1/2個 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 黒こしょう | 適量 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 薄力粉 | 小さじ2 |
| 揚げ油 | 適量 |
| 玉ねぎ | 小1/2個(100g) |
| オリーブ油、ベビーリーフ | 各適量 |
マリネ液
| バジル | 5g |
| イタリアンパセリ | 3g |
| 白ワインビネガー | 100㏄ |
| オリーブ油 | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1.5 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
メカジキとエビのエスカベッシュの作り方

1、マリネ液を作ります。
バジル(5g)、イタリアンパセリ(3g)はみじん切りにします。バットに他の白ワインビネガー(100㏄)、オリーブ油(大2)、砂糖(大1.5)、塩(小1/2)を合わせて混ぜます。

2、メカジキ(200g)は2㎝幅に切り、むきエビ(100g)は背ワタがあれば取り除きます。バットに入れ、塩(小1/3)、黒こしょう(適量)で下味をつけ、片栗粉(大1)、薄力粉(小2)を加えてまぶします。

3、赤パプリカ、黄パプリカ(各1/2個)は縦に食べやすく切ります。玉ねぎ(小1/2個(100g))は横薄切りにします。
4、揚げ油(適量)を180℃に熱し、パプリカを入れて30秒ほどでサッと揚げます。続いて2を加えて中火で揚げ、表面がカリッとして火が通ったら油をきって取り出します。
5、熱いうちに1のバットに加えます。上に玉ねぎをひろげ、ラップをして上から軽く押させえて漬けこみます。冷蔵庫で半日漬け込みます。

6、器に5を盛ってオリーブ油(適量)を回しかけ、ベビーリーフ(適量)を添えます。











