【男子ごはん】セロリの紹興酒漬け

セロリの紹興酒漬け
| 料理名 | セロリの紹興酒漬け | 
| 番組名 | 男子ごはん | 
| 料理人 | 栗原心平 | 
| 放送局 | テレビ東京 | 
| 放送日 | 2021年2月14日(日) | 
コメント
「白いごはんに合うシリーズ第11弾」ということで、ここでは、副菜「セロリの紹興酒漬け」の作り方になります。炒めて和えるだけの簡単副菜。常備菜にもおすすめの一品です。
セロリの紹興酒漬けの材料(2~3人分)
| セロリ | 2~3本(300g) | 
| ごま油 | 大さじ1 | 
| すし酢 | 大さじ3 | 
a
| しょうゆ | 大さじ3 | 
| 紹興酒、みりん | 各大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| 花椒(粒) | 小さじ1 | 
セロリの紹興酒漬けの作り方
1、セロリ(2~3本(300g))は葉を落とします。
筋を取って2~3㎝長さに切り、太い部分は更に縦半分に切ります。
–
2、フライパンを熱してごま油(大1)をひき、セロリを入れて強火で炒めます。
少し焼き目がついたらaのしょうゆ(大さじ3)・紹興酒、みりん(各大さじ2)・砂糖(大さじ1)・花椒(粒 小さじ1)を加えて炒め合わせます。

–
3、2分くらい炒め煮したら火を止めてすし酢(大3)を加えて混ぜます。
粗熱を取ってから密閉袋に入れ、冷蔵庫でひと晩漬けます。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
    


