【男子ごはん】キノコとタコの炊き込みごはん

キノコとタコの炊き込みごはん
| 料理名 | キノコとタコの炊き込みごはん | 
| 番組名 | 男子ごはん | 
| 料理人 | 栗原心平 | 
| 放送局 | テレビ東京 | 
| 放送日 | 2016年9月25日(日) | 
旨味が染み渡る!
秋の和定食ということで、旬のキノコをふんだんに使った定食料理3品を紹介していました。ここでは、「キノコとタコの炊き込みごはん」の作り方になります。しめじ、しいたけと合わせてゆでダコを炊きこんだ旨味が染み渡る炊き込みご飯です。具材から水分が出るので炊く際の水分量がポイント!
キノコとタコの炊き込みごはんの材料(2~3人分)
| 米 | 2合 | 
| 茹でタコ | 200g | 
| しめじ | 1/2パック | 
| しいたけ | 2個 | 
| 絹さや | 6~8本 | 
| かつおだし | 適量 | 
(a)
| みりん | 大さじ2 | 
| 薄口しょうゆ、酒 | 各大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
キノコとタコの炊き込みごはんの作り方
1、米(2合)は洗ってザルにあげます。
–
2、茹でタコ(200g)は1㎝角に切ります。しめじ(1/2パック)、しいたけ(2個)は石突を落として粗みじん切りにします。
–
3、計量カップに下記(a)を入れ、かつおだし汁(適量)を加えて320㏄にします。
みりん 大さじ2
薄口しょうゆ、酒 各大さじ1
塩 小さじ1/2
※具材から水分が出るので炊く際の水分量をすくなめにする
–
4、炊飯ジャーに1、2を入れて3を注ぐ。スイッチを押して普通に炊きます。
炊き上がったらぬらしたしゃもじでサックリと混ぜます。

–
5、お椀器に4を盛って塩で茹でして斜め千切りにした絹さや(6~8本)をのせ、キノコとタコの炊き込みごはんの完成。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


