【男子ごはん】なめこと豆腐の赤だし

なめこと豆腐の赤だし
| 料理名 | なめこと豆腐の赤だし | 
| 番組名 | 男子ごはん | 
| 料理人 | 栗原心平 | 
| 放送局 | テレビ東京 | 
| 放送日 | 2016年9月25日(日) | 
濃厚な赤だし
秋の和定食ということで、旬のキノコをふんだんに使った定食料理3品を紹介していました。ここでは、「なめこと豆腐の赤だし」の作り方になります。豆腐を手でくずしながら加えることがポイント!味がしみやすくなります。
なめこと豆腐の赤だしの材料((2人分))
| なめこ | 1袋 | 
| 豆腐 | 1/2丁 | 
| 三つ葉(刻んだもの) | 適量 | 
| かつおだし | 600㏄ | 
| 赤みそ | 大さじ2.5 | 
| 山椒粉 | 適量 | 
なめこと豆腐の赤だしの作り方
1、鍋にかつおだし(600㏄)を温め、なめこ(1袋)を煮ます。なめこのまわりが少し透明になってきたら赤みそ(大2.5)を溶き入れます。
豆腐(1/2丁)をくずしながら加えてひと煮します。

※豆腐を手でくずしながら加えることで、豆腐の断面が多くなり赤だしとの味の馴染みがよくなる
–
2、お椀によそって三つ葉(刻んだもの 適量)をちらし、山椒粉(適量)を振り、なめこと豆腐の赤だしの完成。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


