【相葉マナブ】れんこんの蒲焼き

れんこんの蒲焼き
| 料理名 | れんこんの蒲焼き |
| 番組名 | 相葉マナブ |
| 料理人 | 相葉雅紀 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2020年5月24日(日) |
コメント
相葉マナブでは、おうちでご当地ごはんをご紹介。ここでは愛知県愛西市「れんこんの蒲焼き」の作り方になります。農家の主婦が売れ残ったレンコンを鰻のかば焼きに似せて売ったのがはじめ。
れんこんの蒲焼きの材料(3人分)
| れんこん | 300g |
| 小麦粉 | 大さじ1 |
| 卵 | 1個 |
| 焼き海苔(8切) | 3枚 |
| しょう油 | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| サラダ油 | 適量 |
れんこんの蒲焼きの作り方
1、れんこん(300g)は皮をむいてすりおろし、軽く水気を切ります。
–
2、れんこんが入ったボウルに小麦粉(大1)、卵(1個)を加えて混ぜます。
–
3、焼き海苔(8切 3枚)の上にのせて、フォークでうなぎの蒲焼きのような筋をつけます。

–
4、フライパンにサラダ油(適量)をひき中火で熱し、海苔の面を下にして2~3分焼き、
ひっくり返したら片面も焼き色がつくまで焼きます。
–
5、しょう油(大2)、みりん(大2)、砂糖(大2)を混ぜたタレを加えてよく絡ませます。

–
タグ:渡部建(アンジャッシュ), 澤部佑(ハライチ), 相葉雅紀










