【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】焼き鮭の南蛮漬け

焼き鮭の南蛮漬け
| 料理名 | 焼き鮭の南蛮漬け |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 岡本健二 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2020年11月5日(木) |
コメント
「お弁当の一品」というテーマで、「焼き鮭の南蛮漬け」の作り方の紹介です。「さっぱりとしていておいしい!酸味はまろやかだけど、お酢がちゃんと感じられる絶妙なバランスですね。肉厚のパプリカが食べごたえ十分です。」と上沼恵美子さん。
焼き鮭の南蛮漬けの材料(2人分)
| さけ | 250g |
| パプリカ(黄) | 1個 |
| パプリカ(緑) | 1個 |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| 塩 | 適量 |
| 黒こしょう | 適量 |
| 小麦粉 | 適量 |
| 油 | 適量 |
南蛮酢
| だし | 300ml |
| みりん | 大さじ2と2/3 |
| 砂糖 | 大さじ1と1/2 |
| しょうゆ | 大さじ2と2/3 |
| 酢 | 大さじ5 |
| 赤唐辛子 | 1本 |
| しょうが(せん切り) | 15g |
焼き鮭の南蛮漬けの作り方
1、さけ(250g)は一口大に切り、塩(適量)、黒こしょう(適量)をふって、小麦粉(適量)をまぶします。
–
2、パプリカ(黄 1個)と(緑 1個)、玉ねぎは一口大に切り、赤唐辛子(1本)は種を取ります。
–
3、フライパンに油適量を熱し、パプリカ、玉ねぎを中火で炒め、だし(300ml)、みりん(大2と2/3)、砂糖(大1と1/2)、しょうゆ(大2と2/3)、酢(大5)、赤唐辛子、しょうが(せん切り 15g)を加え、ひと煮立ちして野菜に火が通ったらボウルに移します。

–
4、(3)のフライパンに油大さじ3を熱し、さけを焼いて熱いうちに(3)につけ、30分以上おいて味を含ませます。
–
5、(4)を器に盛ります。

–










