【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】海の幸のクリーム鍋

海の幸のクリーム鍋
| 料理名 | 海の幸のクリーム鍋 | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 若林知人 | 
| ゲスト | 田山涼成 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年11月5日(水) | 
ごちそう簡単鍋レシピ
魚介のうまみが溶けだした「海の幸のクリーム鍋」の作り方です。煮込み時間はたったの1分で出来る、ごちそん簡単鍋レシピ!「なんじゃこりゃ!お鍋と言うより、上等のシチューですね。そんなに時間をかけていないのに、スープがおいしい。あさりの旨みが出て、えびがプリプリ。このスープをパンにつけて、一滴も残したくないくらい。おいしいスープです。」と上沼恵美子さん。
海の幸のクリーム鍋の材料(4人分)
| ほたて貝柱 | 8個 | 
| あさり | 20個 | 
| むきえび | 12尾(100g) | 
| 玉ねぎ | 60g | 
| にんじん | 60g | 
| 長ねぎ | 60g | 
| 白ワイン | 200ml | 
| 水 | 400ml | 
| 生クリーム | 大さじ6 | 
| バター | 40g | 
| 塩 | 適量 | 
| こしょう | 適量 | 
海の幸のクリーム鍋の作り方
 1、ほたて貝柱(8個)は4等分に切り、あさり(20個)は塩水につけて砂出しし、殻をこすり合わせて洗い、むきえび(12尾(100g))は背わたを取る。
1、ほたて貝柱(8個)は4等分に切り、あさり(20個)は塩水につけて砂出しし、殻をこすり合わせて洗い、むきえび(12尾(100g))は背わたを取る。
–
 2、玉ねぎ(60g)は薄切りにし、にんじん(60g)、長ねぎ(60g)はせん切りにする。
2、玉ねぎ(60g)は薄切りにし、にんじん(60g)、長ねぎ(60g)はせん切りにする。
–
 3、鍋にバター(40g)を熱し、玉ねぎ、にんじん、長ねぎを中火で焦がさないように炒める。
3、鍋にバター(40g)を熱し、玉ねぎ、にんじん、長ねぎを中火で焦がさないように炒める。
※野菜はしんなりするまで炒める。
–
 あさりと白ワイン(200ml)を加えて煮立てる。
あさりと白ワイン(200ml)を加えて煮立てる。
–
 あさりが開いたら分量の水(400ml)を加える。
あさりが開いたら分量の水(400ml)を加える。
–
 沸騰したら、ほたて、えびを入れて蓋をし、弱火で1分煮る。
沸騰したら、ほたて、えびを入れて蓋をし、弱火で1分煮る。
※ほたて、えびを加えたら蓋をして1分煮る。
–
 4、(3)に生クリーム(大6)を加えて温め、塩、こしょう(各適量)で味を調える。
4、(3)に生クリーム(大6)を加えて温め、塩、こしょう(各適量)で味を調える。
–

海の幸のクリーム鍋
海の幸のクリーム鍋の完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


