【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】大根シュウマイ

大根シュウマイ
| 料理名 | 大根シュウマイ |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 石川智之 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2018年2月6日(火) |
コメント
「カブと大根」というテーマで、「大根シュウマイ」の作り方の紹介です。「大根が口の中で花開くようにほどけますね。普通のシュウマイによく使う玉ねぎより大根の方が存在感があって、とてもおいしい。食感が軽いのでいくらでも食べられそうです。」と上沼恵美子さん。
大根シュウマイの材料(2人分)
| 大根 | 380g |
| 塩 | 小さじ2/3 |
| 豚肩ロース肉(しょうが焼き用) | 140g |
| 桜えび | 3g |
| しょうが(みじん切り) | 小さじ1 |
| シュウマイの皮 | 20枚 |
| トウチージャン | 適量 |
| 豆板醤(トウバンジャン) | 適量 |
あんの味つけ
| 塩 | 小さじ1/4 |
| こしょう | 適量 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| 片栗粉 | 大さじ1と1/2 |
| ごま油 | 小さじ1 |
大根シュウマイの作り方
1、大根(380g)は2mm角、2cm長さの棒状に切り、塩(小2/3)をふって5分置きます。

–
2、桜えび(3g)は粗みじん切りにします。
–
3、豚肩ロース肉(しょうが焼き用 140g)を5mm幅に切って包丁で叩き、ボウルに入れて塩(小1/4)、こしょう(適量)を加えて練り、しょうゆ(小2)、砂糖(小1/2)、ごま油(小1)を加えて混ぜ、桜えび、しょうが(みじん切り 小1)を混ぜます。
–
4、(1)の水分を絞り、片栗粉(大1と1/2)をまぶして(3)に加えます。

–
5、シュウマイの皮で(4)のあんを包み、トウチージャン(適量)、豆板醤(トウバンジャン 適量)を少量のせ、蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で6分蒸します。
(切り込みを入れたクッキングシート、または油を塗った皿に並べる)
–
6、完成。











