【おかずのクッキング】肉団子の黒酢あん

肉団子の黒酢あん
| 料理名 | 肉団子の黒酢あん | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | 土井善晴 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年9月13日(土) | 
お酢でスッキリ食べられる肉団子
おかずのクッキングでは、土井善晴さんがコクがあって旨みの強い黒酢で「肉団子の黒酢あん」を作り放送していました。黒酢でスッキリ!肉団子を揚げずにフライパンで転がして焼くところも嬉しいレシピです。ご飯がすすむメインのおかずにピッタリ!冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもおすすめです。
肉団子の黒酢あんの材料(4人分)
<肉団子>
| 豚ひき肉 | 300g | 
| 卵 | 1個 | 
| 生姜汁 | 10g分 | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| 小麦粉 | 大さじ1 | 
| にら | 30g | 
| 小麦粉 | 適量 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
<黒酢あん>
| 黒酢 | 大さじ4 | 
| 砂糖 | 大さじ4 | 
| 醤油 | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ3 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
| ごま油 | 少々 | 
肉団子の黒酢あんの作り方
 1、豚ひき肉(300g)は粘りが出るまでよく練り、卵(1個)、生姜汁(10g分)、塩(小1/3)で味つける。
1、豚ひき肉(300g)は粘りが出るまでよく練り、卵(1個)、生姜汁(10g分)、塩(小1/3)で味つける。
–
 小麦粉(大1)、刻んだにら(30g)を順に混ぜ込み、さらによく練る。
小麦粉(大1)、刻んだにら(30g)を順に混ぜ込み、さらによく練る。
※小麦粉は最後に入れてかたくならないようにする
–
 2、1の肉だねを一口大に分け(20個ほど)、小麦粉(適量 )をまぶして丸め、余分な小麦粉ははたき落とす。
2、1の肉だねを一口大に分け(20個ほど)、小麦粉(適量 )をまぶして丸め、余分な小麦粉ははたき落とす。
※小麦粉をつけることで、旨みを逃がさない
–
 3、フライパンにサラダ油を5mm深さほど熱し、2を入れて、転がしながら焼き、網に取り出す。
3、フライパンにサラダ油を5mm深さほど熱し、2を入れて、転がしながら焼き、網に取り出す。
※揚げずに少量の油で焼くことで手軽に
–
 4、別のフライパンに黒酢あんの材料
4、別のフライパンに黒酢あんの材料
- 黒酢 大さじ4
- 砂糖 大さじ4
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ3
- 片栗粉 大さじ1
をすべて入れて火にかけ、混ぜながら火を通してとろみをつける。
※あんの材料は一度に入れて温めるだけ
–
 3の肉団子を入れて絡める。仕上げに、ごま油(少々)を回し入れる。
3の肉団子を入れて絡める。仕上げに、ごま油(少々)を回し入れる。
–

肉団子の黒酢あん
5、お皿に盛りつけて、肉団子の黒酢あんの完成。
タグ:土井善晴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


