【おかずのクッキング】ぶっかけ豆乳ひやむぎ

ぶっかけ豆乳ひやむぎ
| 料理名 | ぶっかけ豆乳ひやむぎ |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 青江覚峰 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2016年8月27日(土) |
暑い夏に嬉しい冷たい一品
おかずのクッキングでは、住職青江覚峰さんが「ぶっかけ豆乳ひやむぎ」の作り方を紹介していました。炒ったゴマをすり香りを立たせます。ひやむぎの冷たさが体に心地よく、暑い夏に嬉しい一品です。
ぶっかけ豆乳ひやむぎの材料(2人分)
| 豆乳(調整) | 50cc |
| みりん | 大さじ1と1/2 |
| 醤油 | 大さじ2 |
| 水 | 1/2カップ |
| 昆布(5cm長さ) | 1枚 |
| 梅干し | 1個 |
| 大葉 | 3枚 |
| 白ごま | 大さじ1 |
| ひやむぎ | 2束 |
ぶっかけ豆乳ひやむぎの作り方
1.小鍋にみりん(大1と1/2)を入れて弱火にかけ、沸騰してから1分ほど煮てアルコール分をとばし(煮切り)、醤油(大2)、水(1/2カップ)、昆布(5cm長さ 1枚)を加えます。
煮立ったら火を止め、昆布が大きく開いたら昆布を取り出し、粗熱をとって冷やしておきます。
※みりんのアルコール分を飛ばす
–
2.梅干し(1個)は種を除き、よく叩く。大葉(3枚)は、せん切りにします。ごまは、フライパンで香ばしく炒ってからすり鉢に移して、します。
※ごまは炒って香りを立たせる。する時は力を入れない
–
3.たっぷりの湯でひやむぎ(2束)を袋の表示通り茹で、水で洗って冷たく締めて、水気をきって器に盛りつけます。
–
4.ボウルに1と豆乳(調整 50cc)を混ぜ合わせます。

※まろやかさとコクをプラス!
–
5.3の器に4を注ぎ、2を盛りつけて、ぶっかけ豆乳ひやむぎの完成。

タグ:青江覚峰










