【キューピー3分クッキング】揚げもちの五目あんかけ

揚げもちの五目あんかけ
| 料理名 | 揚げもちの五目あんかけ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 田口 成子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2020年1月8日(水) |
コメント
「揚げもちの五目あんかけ」の作り方のご紹介です。
揚げもちの五目あんかけの材料(4人分)
| 切りもち | 4個(200g) |
| 豚肉(切り落とし) | 200g |
(塩、こしょう各少々酒、片栗粉各小さじ2)
| 白菜 | 200g |
| にんじん | 50g |
| 生椎茸 | 3枚(60g) |
| ロースハム | 2枚(40g) |
| 酢 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 塩 | 小さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ1(同量の水で溶く) |
●油
揚げもちの五目あんかけの作り方
1、切りもち(4個(200g))は4等分に切ります。
豚肉(切り落とし 200g)は一口大に切り、塩(少々)、こしょう(少々)、酒(小2)をふり、片栗粉(小2)をまぶします。
–
2、白菜(200g)は葉元は1.5cm幅に切り、葉先はざく切りにします。
にんじん(50g)は4~5cm長さの短冊切り、生椎茸(3枚(60g))は石づきをとり、薄切りにします。
ロースハム(2枚(40g))は半分に切り、1cm幅に切ります。

–
3、フライパンに油を1cm深さに入れて180℃に熱し、(1)の切りもちをくっつきやすいので間隔をあけて並べて入れ、薄く色づくまで揚げます。
油をきり、器に盛ります。
–
4、中華鍋に油大さじ1を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、にんじん、白菜の葉元、椎茸を加えて炒めます。
油が全体にまわったら、水2カップ、酢(大1)、砂糖(大1)、しょうゆ(小2)、塩(小1)を加えて10分煮ます。
–
5、白菜の葉先、ハムを加えて混ぜ、片栗粉(大1(同量の水で溶く))を加えてとろみをつけ、(3)の揚げもちにかけます。

–
タグ:田口成子






