【キューピー3分クッキング】塩鮭と野菜の汁もの

塩鮭と野菜の汁もの
| 料理名 | 塩鮭と野菜の汁もの |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 田口 成子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2016年2月2日(火) |
塩鮭、昆布、煮干しの3つのうま味
塩鮭、昆布、煮干しの3つのうま味がたっぷり出た具だくさんの汁「塩鮭と野菜の汁もの」の作り方です。ごぼうは魚と相性がよいので、少量でも加えたほうがおいしいのでお忘れなく。
塩鮭と野菜の汁ものの材料(4人分)
| 塩鮭(甘塩) | 2切れ(150g) |
| 大根 | 80g |
| にんじん | 40g |
| ごぼう | 30g |
| 白菜 | 2~3枚(120g) |
| 長ねぎ(青い部分) | 10cm |
だし汁
| 煮干し | 25g |
| だし昆布 | (8cm角)1枚 |
| 水 | 5カップ |
| 酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ2/3~1 |
塩鮭と野菜の汁ものの作り方
1、煮干し(25g)は頭と腹ワタをとり除き、だし昆布 (8cm角)1枚とともに鍋に入れ、分量の水(5カップ)を加えて30分以上つけておく。
–
2、塩鮭(甘塩 2切れ(150g))は2cm大に切り、熱湯にさっとくぐらせてザルに上げる。
※鮭は身の締まったものは塩気が強いので巾を小さめに切ります。
※鮭はさっと熱湯にくぐらせておくことがポイント(生臭みを除く)。
–
3、大根(80g)、にんじん(40g)は5~6mm厚さのいちょう切りにする。ごぼう(30g)はタワシで皮をこすって洗い、太ければ縦半分に切ってから斜め薄切りにし、水にさっとさらして水気をきる。
–
4、白菜(2~3枚(120g))は葉元は2cm幅に切り、葉先はざく切りにする。長ねぎ(青い部分 10cm)は小口切りにする。
–
5、(1)を火にかけ、煮立ったら煮干し、昆布をとり出す。(3)の根菜、白菜の葉元を入れて弱火で15分煮る。
※煮汁は澄んだ状態に仕上げることがカギ。グラグラ煮立てたりしない。
–
6、酒(大1)を加え塩鮭、白菜の葉先、長ねぎも加えてひと煮し、味をみて塩(小2/3~1)で調味する。
–
7、椀に盛り、塩鮭と野菜の汁ものの完成。
タグ:田口成子










