【ノンストップ】炊き込みイカめし

炊き込みイカめし
| 料理名 | 炊き込みイカめし |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2020年6月2日(火) |
コメント
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「炊き込みイカめし」の作り方を紹介していました。新ショウガの香りがふわっと広がる初夏の味。
炊き込みイカめしの材料(2人分)
| スルメイカ | 1ハイ |
| 米 | 1.5合 |
| 新ショウガ | 20g |
A
| 水 | 1.5カップ(300ml) |
| 酒、しょうゆ | 各25ml |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 昆布 | 2.5g |
| スダチ | 輪切り2コ |
炊き込みイカめしの作り方
1.米(1.5合)はといで30分浸水させ、ざるに上げておきます。
新ショウガ(20g)はせん切りにしてさっと洗い、水気をきります。
–
2.スルメイカ(1ハイ)は足をワタごと引き抜き、軟骨を除きます。よく洗って水気をふき、ひと口大に切ります。
–
3.鍋にAの水(1.5カップ(300ml))・酒、しょうゆ(各25ml)・砂糖(大さじ1)・昆布(2.5g)を入れてひと煮たちさせ、2のイカを加え、弱火にして3分ほど煮ます。
火を止めてそのまま冷まし、イカと昆布を取り出します。

–
4.土鍋に1の米、3のイカの煮汁1.5カップ(たりなければ水をたす)、1の新ショウガを入れ、フタをして強火にかけます。
フタの穴から蒸気が出てきたら中火にして5分炊き、さらに弱火で15分ほど炊いて火を止めます。
–
5.3のイカを加えて5分蒸らし、スダチ(輪切り2コ)をのせます。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場






