【ノンストップ】アジの香り揚げ

アジの香り揚げ
| 料理名 | アジの香り揚げ |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2018年6月19日(火) |
コメント
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「アジの香り揚げ」の作り方を紹介していました。アジフライのパン粉を青ジソに代え、和風にアレンジ!清涼感あふれる青ジソの香りが、アジの繊細なおいしさを引き立てます。酸味が効いた梅おろしも味のアクセントになり、初夏にうれしい一品です。
アジの香り揚げの材料(2人分)
| アジ(三枚におろしたもの) | 1尾 |
| 青ジソ | 15枚 |
| 大根 | 75g |
| 梅干し | 2個 |
A
| 塩、砂糖 | 各適量 |
| 塩 | 適量 |
| 小麦粉、揚げ油 | 各適量 |
| 溶き卵 | 1/2個分 |
| レモン(半月切り) | 2切れ |
アジの香り揚げの作り方
1.青ジソ(15枚)は千切りにし、バットに入れてほぐします。
–
2.大根(75g)はすりおろして水気をきります。
梅干し(2個)は種を除いて包丁でたたきます。
ともにボウルに入れ、Aの塩、砂糖(各適量)を加えて混ぜ合わせます。
–
3.アジ(三枚におろしたもの 1尾)は小骨を取り、頭側の端から引っぱるようにして皮を除き、両面に軽く塩(適量)をふります。
–
4.3に小麦粉をまぶして溶き卵(1/2個分)にくぐらせ、1のバットに入れて全体に青ジソをまぶします。
–
5.揚げ油を170℃に熱して4を入れ、3分ほど揚げます。
器に盛り、2とレモン(半月切り 2切れ)を添えます。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場






