【おかずのクッキング】かまぼこののり巻き風

かまぼこののり巻き風
| 料理名 | かまぼこののり巻き風 |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年12月23日(土) |
簡単で見た目が端正
おかずのクッキングでは、大原千鶴さんが「かまぼこののり巻き風」の作り方を紹介しました。棒状に切ったかまぼこ、きゅうり、伊達巻きを巻いた海苔巻風の一品。簡単で見た目が端正。伊達巻きに代わって厚焼き玉子でも作れます。
かまぼこののり巻き風の材料(作りやすい分量)
| 焼きのり(全形) | 1枚 |
| かまぼこ(紅) | 適量 |
| きゅうり | 1本 |
| だて巻き(なければ厚焼き卵) | 適量 |
| 柚子の皮 | 適量 |
かまぼこののり巻き風の作り方
1.かまぼこ(紅 適量)、きゅうり(1本)、だて巻き(なければ厚焼き卵 適量)は1.5cm角の棒状に切ります。

–
2.まな板にのりをのせ、手前にかまぼこ、きゅうりをのせ、かまぼこの上にだて巻き、きゅうりの上にかまぼこをのせ(具を四角柱にする)、奥にくるくると巻きます。巻き終わりにご飯粒(分量外)をつけてとめ、食べやすい大きさに切ります。

–
3.器に盛り、柚子の皮(適量)をのせます。

タグ:大原千鶴










