【きょうの料理ビギナーズ】トムヤムクン風

トムヤムクン風
| 料理名 | トムヤムクン風 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 河野雅子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年2月2日(木) | 
身近な材料だけで
「だしいらず!素材のうまみで味わいスープ」というテーマで、ピリ辛で食欲UP!エスニック料理2品を紹介していました。ここでは、「トムヤムクン風」の作り方になります。タイの定番ピリ辛スープ「トムヤムクン」を、身近な材料だけで作ります。えびのうまみとレモンの酸味、ラーユの辛みで驚きのおいしさです。
トムヤムクン風の材料(2人分)
| えび(無頭/殻付き) | 6~8匹(120g) | 
| 生しいたけ | 3枚(50g) | 
| マッシュルーム | 4コ(40g) | 
| ゆでたけのこ | 40g | 
| しょうが | 10g | 
| ローリエ | 2枚 | 
A
| 塩 | 小さじ1/2~2/3 | 
| こしょう | 少々 | 
| しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| レモン汁 | 大さじ1 | 
| ラーユ | 適量 | 
| 香菜(あれば) | 適宜 | 
[常備品]サラダ油
トムヤムクン風の作り方
1.えび(無頭/殻付き 6~8匹(120g))は殻をむき、殻は取り分けておきます。背に浅い切り目を入れ、背ワタがあれば除きます。生しいたけ(3枚(50g))は根元の堅い部分を除き、半分に切ります。マッシュルーム(4コ(40g))は根元を少し切り落とし、縦に3~4等分に切ります。ゆでたけのこ(40g)は縦に4~5mm厚さに切ります。しょうが(10g)はよく洗い、皮付きのまま薄切りにします。
–
2.鍋にサラダ油小さじ1を中火で熱し、えびの殻を入れて炒めます。色が変わったら水カップ2と1/2を加え、煮立ったら弱火にし、ふたをして4~5分間煮ます。網じゃくしなどで殻を取り出します。

–
3.ローリエ(2枚)、しょうがを加え、再びふたをして2~3分間煮ます。えび、しいたけ、マッシュルーム、たけのこを加え、ふたをして2~3分間煮ます。
Aの塩(小1/2~2/3)、こしょう(少々)、しょうゆ(小1/2)、レモン汁(大1)、ラーユ(適量)を順に加えて味を調えます。

–
4.器に盛り、2~3cm長さに切った香菜(あれば 適宜)をのせます。

タグ:河野雅子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


