【キューピー3分クッキング】きびだんごとセロリの中華スープ

きびだんごとセロリの中華スープ
| 料理名 | きびだんごとセロリの中華スープ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 柳瀬 久美子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2018年5月19日(土) |
コメント
「きびだんごとセロリの中華スープ」の作り方のご紹介です。
きびだんごとセロリの中華スープの材料(4人分)
きびだんご
| もちきび | 50g |
| 豚ひき肉 | 200g |
| しょうが汁 | 小さじ1 |
| 紹興酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 長ねぎ(白い部分) | 10cm |
| 片栗粉 | 小さじ2 |
スープ
| 干し貝柱 | 3個 |
| 水 | 4カップ |
| しょうが | 1かけ |
| セロリ | 1本 |
| セロリの葉 | 少々 |
| 木くらげ(乾燥) | 4g |
| 紹興酒 | 1カップ |
| 塩 | 小さじ1/2 |
●ごま油
きびだんごとセロリの中華スープの作り方
●干し貝柱(3個)は分量の水(4カップ)に半日から一晩浸してもどします。
–
1、きびだんごを作ります。
もちきび(50g)はよく洗います(苦みが軽減される)。たっぷりの湯を沸かして塩少々を加え、もちきびを入れて吹きこぼれない程度の火加減で5分ゆで、ザルに上げて水で洗います。
長ねぎ(白い部分 10cm)はみじん切りにします。
ボウルに豚ひき肉(200g)を入れ、しょうが汁(小1)、紹興酒(大1)、塩(小1/2)を加え、手で粘りが出るまで混ぜ、もちきび、長ねぎ、片栗粉(小2)を加えてよく練り混ぜます。
12等分してだんご状に丸めておきます。
–
2、スープを作ります。
もどした貝柱は手で細かくほぐします(もどし汁はとっておく)。しょうが(1かけ)は皮ごと薄切りにします。
木くらげ(乾燥 4g)は水につけてもどし、石づきを除いて食べやすく切ります。
セロリ(1本)はざっと筋をとって斜め薄切りにし、セロリの葉(少々)はざく切りにします。
–
3、鍋に貝柱ともどし汁、しょうが、紹興酒(1カップ)を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら(2)のきびだんごを加えます。アクが出たらすくいとり、15分ほど煮ます。
味をみて(小1/2)でととのえ、木くらげとセロリを加え、ひと煮立ちさせて火を止めます。
–
4、器に盛り、ごま油少々をまわしかけます。

–
タグ:柳瀬 久美子









