【キューピー3分クッキング】いわしのごまあえ たたきとろろ添え

いわしのごまあえ たたきとろろ添え
| 料理名 | いわしのごまあえ たたきとろろ添え | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 田口 成子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2017年6月1日(木) | 
長芋と一緒にさっぱりと
「いわしのごまあえ たたきとろろ添え」の作り方のご紹介です。いわしを叩いた長芋と一緒にさっぱり食べるのがポイントです。ごはんにのせてどんぶりにして食べるのもおすすめ!
いわしのごまあえ たたきとろろ添えの材料(4人分)
| いわし | 4尾(500g) | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| 酢 | 大さじ2 | 
| 長芋 | 400g | 
| しょうが | 2かけ | 
| 万能ねぎ | 5本 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| みりん | 小さじ2 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| すり白ごま | 大さじ2 | 
●酢
いわしのごまあえ たたきとろろ添えの作り方
1、いわし(4尾(500g))はウロコをこそげて頭を落とし、腹側を包丁で切って腹ワタを除き、洗って水気をふきとり、手開きにします。
骨をはずし、包丁で腹骨をすきとり、背ビレを切りとるようにして片身ずつに切り離す。塩(小1/3)をふり、冷蔵庫に約30分おきます。

※手開きにし、塩をしたいわしは食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくこと。
–
2、(1)に酢(大2)をかけて塩を洗い流し、水気をふいて、皮を頭のほうから尾に向かってはぎとり、一口大のそぎ切りにします。
–
3、長芋(400g)は皮をむいて5~6cm長さ、縦半分に切り、酢(少々)を入れた酢水で洗い、水気をふく。ポリ袋に入れ、空気を抜いてすりこ木でたたいてつぶし、器に盛ります。
–
4、しょうが(2かけ)はみじん切りにし、万能ねぎ(5本)は小口切りにします。
–
5、ボウルにしょうゆ(大2)、みりん(小2)、酒(大1)、すり白ごま(大2)を入れて混ぜ、(2)のいわしと(4)を入れてあえます。

–
6、(3)の上に(5)を盛り、いわしのごまあえ たたきとろろ添えの完成。

タグ:田口成子




    


    
    


