【キューピー3分クッキング】ピーマンのえび詰め焼き

ピーマンのえび詰め焼き
料理名 | ピーマンのえび詰め焼き |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 今井亮 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2025/7/8(火) |
ピーマンのえび詰め焼きの材料(2人分)
ピーマン | 5個(200g) |
小麦粉 | 大さじ1 |
えび(殻つき・無頭) | 200g |
鶏ひき肉(もも) | 100g |
卵 | 1個 |
青じそ | 5枚 |
しょうが | 1かけ |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
こしょう | 少々 |
片栗粉、塩、油 |
ピーマンのえび詰め焼きの作り方・レシピ
- えびは殻をむき、背ワタを除きます。片栗粉、塩各適量を加えてよくもみ込んで汚れを落とし、よく洗って水気をふきます。
ざっと刻み、包丁で粗めにたたきます。 - ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除きます。青じそ、しょうがはみじん切りにします。
- ボウルに(1)のえび、ひき肉、卵、青じそ、しょうが、酒、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまで練り混ぜます。
- ポリ袋にピーマンと小麦粉を入れ、口を閉じてふり、小麦粉を全体にまぶします。
ピーマンをとり出し、(3)を等分に詰めます。 - フライパンに油大さじ1をひき、(4)を詰めもの側を下にして並べ入れて火にかけ、1分ほど焼きます。
ふたをして弱めの中火で7~8分蒸し焼きにして火を通します。
POINT
鶏ひき肉に粗くたたいたえびを合わせることで、風味と甘みをプラスしましょう
えびは片栗粉と塩をもみ込んでから洗うことで、汚れを落とします。水気はしっかりとふいてください
ポリ袋にピーマンと小麦粉を入れ、口を閉じてふると、ピーマン全体に薄く小麦粉をまぶすことができます
タグ:今井亮