【白熱ライブビビット】鰺のアクアパッツァ・豆乳オイルライス添え

鰺のアクアパッツァ・豆乳オイルライス添え
| 料理名 | 鰺のアクアパッツァ・豆乳オイルライス添え | 
| 番組名 | 白熱ライブビビット | 
| コーナー | ドクターズキッチン 名医の予防ごはん | 
| 料理人 | 小山浩子 | 
| 放送局 | TBS | 
| 放送日 | 2015年7月15日(水) | 
ご飯に豆乳オイルソースを
白熱ライブビビット!では、夏に要注意!死因第2位「心筋梗塞」を防ぎましょうと、心筋梗塞予防の料理を紹介していました。豆類とオリーブ油にはたくさ不飽和脂肪酸が含まれていて悪玉コレステロールを下げるそうです。そこで、豆乳オイルソースを使った料理から「鰺のアクアパッツァ・豆乳オイルライス添え」の作り方になります。ご飯にバターの代わりに豆乳オイルソースを使って、心筋梗塞を予防します。
鰺のアクアパッツァ・豆乳オイルライス添えの材料(2人分)
| 鰺(あじ) | 大1尾 | 
| 塩、こしょう | 各少々 | 
| オリーブ油 | 大さじ2 | 
| にんにく | 1片(スライス) | 
| あさり | 200g | 
| ドライトマト(又はプチトマト) | 10個(半分に切る) | 
| ズッキーニ | 1/2本(5mmの半月切り) | 
| 白ワイン | 100ml | 
A
| ごはん | 1合分 | 
| 豆乳オイルソース | 大さじ3 | 
| パセリ | 1枝(粗みじん切り) | 
鰺のアクアパッツァ・豆乳オイルライス添えの作り方
1、鰺(あじ 大1尾)は下処理し、全体に塩、こしょう(各少々)をする。
–
 2、フライパンにオリーブ油(大2)とにんにく(1片(スライス))を入れてゆっくり熱し、熱くなってきたら1の鰺を加えてやや強めの火力で両面焼く。
2、フライパンにオリーブ油(大2)とにんにく(1片(スライス))を入れてゆっくり熱し、熱くなってきたら1の鰺を加えてやや強めの火力で両面焼く。
あさり(200g)、ズッキーニ(1/2本(5mmの半月切り))、ドライトマト(又はプチトマト 10個(半分に切る))を加えて炒め、白ワイン(100ml)を加えて蓋をして蒸し煮にする。
※アジと野菜を一緒に蒸し焼きにすることで、魚の脂と野菜の旨味が混ざり合う
–
 3、別フライパンにごはん(1合分)、豆乳オイルソース(大3)をかけて炒め、パセリ(1枝(粗みじん切り))を混ぜる。
3、別フライパンにごはん(1合分)、豆乳オイルソース(大3)をかけて炒め、パセリ(1枝(粗みじん切り))を混ぜる。
–
 4、皿に3のごはんと2を一緒に盛り、鰺のアクアパッツァ・豆乳オイルライス添えの完成。煮汁をごはんにからめながらいただく。
4、皿に3のごはんと2を一緒に盛り、鰺のアクアパッツァ・豆乳オイルライス添えの完成。煮汁をごはんにからめながらいただく。
–
タグ:ドクターズキッチン 名医の予防ごはん, 国分太一, 小山浩子, 真矢ミキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


