【噂の東京マガジン やってTRY!】冷やし中華

冷やし中華
| 料理名 | 冷やし中華 | 
| 番組名 | 噂の東京マガジン やってTRY! | 
| 料理人 | 宮本莊三 | 
| 放送局 | TBS | 
| 放送日 | 2014年8月3日(日) | 
さっぱりゴマだれの冷やし中華
噂の東京マガジン・やってTRY!のコーナーでは、「錦糸卵」の作り方をやってトライしていました。そして、スタジオではふわふわの錦糸卵をのせた「冷やし中華」を作って紹介していました。水溶き片栗粉を加えて弾力のある錦糸卵に作る点がポイントです。また、冷やし中華のたれには今回、ご家庭にあるごまだれを使ってお酢やレモンなどを加えてサッパリとしたごまだれを作って紹介していました。このごまだれは、保存もできて蒸し鶏などにもかけても美味しくいただけます。しょう油ベースの冷やし中華もいいですが、サッパリとして食べやすいごまだれの冷やし中華いかがでしょうか。
冷やし中華の材料(1人前)
(錦糸玉子)
| 卵 | 1個 | 
| 塩 | 少々 | 
| コショウ | 少々 | 
| 片栗粉 | 小さじ1 | 
| 水 | 小さじ1 | 
(冷やし中華)
| 中華麺 | 適量 | 
| きゅうり | 適量 | 
| 大根 | 適量 | 
| 水菜 | 適量 | 
| レタス | 適量 | 
| ハム | 2枚 | 
| 蒸し鶏 | 40g | 
| クラゲ | 10g | 
調味料(冷やし中華ダレ)
| 胡麻ダレ | 大さじ2 | 
| マスタード | 小さじ1/2 | 
| おろし生姜 | 小さじ1 | 
| しょう油 | 大さじ2と1/2 | 
| 酢 | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| ごま油 | 小さじ1/2 | 
| ウーロン茶 | 大さじ3 | 
| レモンスライス | 1枚 | 
冷やし中華の作り方

1、卵(1個)に塩(少々)・コショウ(少々)・水溶き片栗粉(水・片栗粉:各小1)を入れてよくかき混ぜる。
※卵に水溶き片栗粉を加えて、弾力のある錦糸卵に!
–

フライパンをしっかり温めて、油(分量外)を入れて油が溜まらないようにキッチンペーパなどで拭いたら、溶き卵を入れて丸く薄く広げて焼く。
–

2、薄焼き玉子ができたら、ザルのような通気性がよいものに被せ冷ます。
–

3、 冷ましたら、半分に切りくるくると巻いて、端から細く切り錦糸玉子の完成。
–

4、 中華麺(適量)を茹ではじめる。
胡麻ダレ(大2)、マスタード(小1/2)、おろし生姜(小1)、しょう油(大2と1/2)、酢( 大2)、砂糖( 大1)、ごま油(小1/2)、ウーロン茶( 大3)、レモンスライス( 1枚)を合わせる。
※ウーロン茶の渋みが相性よく、殺菌作用があるのでこのタレは1週間ほど保存可能。
–

冷やし中華
5、 茹であがった麺を冷水でしめて、千切りしたきゅうり( 適量)、大根( 適量)、水菜( 適量)、レタス( 適量)、ハム( 2枚)、蒸し鶏( 40g)、クラゲ( 10g)、半月切りしたトマト(分量外)と一緒に盛りつける。
4のごまだれをかけた後に3の錦糸玉子を盛り付けて、冷やし中華の完成。
タグ:宮本莊三
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


