【奥様ここでもう一品】豆腐の黄身焼き

豆腐の黄身焼き
| 料理名 | 豆腐の黄身焼き |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年2月11日(火) |
コメント
「冬に食べたい和食」というテーマで料理を紹介。ここでは、「豆腐の黄身焼き」の作り方になります。豆腐の温かい料理は嬉しいものですが、だいたいは汁物だったりします。焼いて熱々を頂くときの味噌と黄身の美味しさが加わって嬉しくなります。
豆腐の黄身焼きの材料(2人分)
| 木綿豆腐 | 1/2丁 |
| 青のり | 少々 |
| 一味唐辛子 | 少々 |
| 卵黄 | 1個 |
| 味噌 | 大さじ2杯 |
| てんさい糖 | 大さじ1杯 |
豆腐の黄身焼きの作り方
1、木綿豆腐(1/2丁)は4等分に切って、平らな器にのせて30分程水気を切り、オーブントースターで表面が乾くまで焼きます。
–
2、味噌(大2杯)にてんさい糖(大1杯)を入れて混ぜ、卵黄(1個)を入れて滑らかにします。
※この黄身だれは、ほうれん草や青菜にかけても
–
3、豆腐に4等分にした2のタレを掛け、軽く焼き色がつくまで焼きます。

–
4、皿に盛って青のり(少々)や一味唐辛子(少々)をあしらいます。

–






